jcomからドコモ光への乗り換え完全ガイド!費用比較・速度・手順・注意点を徹底解説

ノココ
J:COMの料金が高くて困ってるんだけど、ドコモ光に乗り換えたら本当に安くなるのかな?
キノリ
ドコモのスマホを使ってるなら、セット割でかなりお得になるよ!でも乗り換えの手順や費用についてしっかり理解しておかないとね
ノココ
そうなんだ…でも解約金とか工事費とか、色々費用がかかりそうで不安…
キノリ
大丈夫!この記事で乗り換えにかかる費用や手順、注意点を全部解説するから安心して!

現在J:COMのインターネット回線を利用している方の中には、月額料金の高さや通信速度に不満を感じている方も多いのではないでしょうか。特にドコモのスマホを利用している場合、ドコモ光に乗り換えることでセット割による大幅な通信費削減が期待できます。

しかし、乗り換えを検討する際に気になるのが「解約金はいくらかかるのか」「工事費用は必要なのか」「手続きは複雑ではないか」といった点でしょう。本記事では、jcomからドコモ光への乗り換えに必要な費用・手順・注意点を徹底解説します。

この記事を読めば、乗り換えにかかる実際の費用や、お得なキャンペーンの活用方法、スムーズに切り替えるための具体的な手順がすべて分かります。

目次

jcomからドコモ光へ乗り換えるメリット・デメリットを解説

まずは、jcomからドコモ光へ乗り換えることで得られるメリットと、事前に知っておくべきデメリットについて解説します。乗り換えを検討する際の判断材料として、ぜひ参考にしてください。

jcomからドコモ光へ乗り換える3つのメリット

J:COMからドコモ光への乗り換えには、主に3つの大きなメリットがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ドコモ光セット割で月々の通信費を削減できる

ドコモ光の最大のメリットは、ドコモのスマホとセットで契約すると適用される「ドコモ光セット割」です。この割引により、スマホ1回線あたり月額最大1,100円が永年割引されます。

ノココ
家族4人がドコモのスマホを使ってたら、毎月4,400円も安くなるってこと?
キノリ
その通り!年間で52,800円の節約になるから、かなり大きいよね

特に家族でドコモのスマホを利用している場合、通信費全体で年間数万円の削減が可能になります。J:COMにはこのようなセット割がないため、ドコモユーザーにとっては大きなメリットといえるでしょう。

ドコモ光セット割は離れて暮らす家族も対象となるため、三親等以内の家族全員で最大20回線まで割引が適用されます。

光回線による通信速度の向上が期待できる

J:COMはケーブルテレビ回線を利用したインターネットサービスですが、ドコモ光はNTTのフレッツ光回線を使用した光回線サービスです。光回線は一般的にケーブル回線よりも通信速度が速く、安定性も高いという特徴があります。

項目J:COMドコモ光
最大速度(下り)320Mbps~1Gbps1Gbps(10Gbpsプランも有)
回線の種類ケーブルテレビ回線光回線(NTT回線)
速度の安定性△(時間帯により変動しやすい)◎(比較的安定)

特に夜間や休日などの混雑時間帯において、J:COMでは速度低下を感じることがありますが、ドコモ光のv6プラス対応プロバイダを選択すれば、混雑を回避した快適な通信が可能になります。

v6プラスとは、従来の接続方式とは異なる新しい接続方式で、混雑しやすいポイントを避けて通信できる技術です。

豊富なキャッシュバック特典とキャンペーンを活用できる

ドコモ光は、公式サイトや代理店を通じた申し込みで高額なキャッシュバック特典を受け取ることができます。代表的な特典内容は以下の通りです。

  • GMOとくとくBB:最大66,000円キャッシュバック+高性能Wi-Fiルーター無料レンタル
  • NNコミュニケーションズ:最大40,000円キャッシュバック(最短1ヶ月後振込)
  • dポイントプレゼント:新規契約で最大17,000ポイント(転用・事業者変更の場合は15,000ポイント)
ノココ
キャッシュバックがあれば、乗り換えの費用も実質的に抑えられるね!

さらに、工事費無料キャンペーンを実施している場合も多く、新規契約時の初期費用負担を大きく軽減できます。これらのキャンペーンを上手に活用することで、実質的な負担をほぼゼロに近づけることも可能です。

詳しいプロバイダの比較や特典内容については、以下の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
【2025年11月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ? ドコモ光に申し込む際、まずはプロバイダをどこにするか決めなければなりません。 ドコモ光で利用できるプロバイダは全部で23種類もあるので、どこにすればよいかわから...

jcomからドコモ光へ乗り換える際のデメリットと注意点

メリットが多いドコモ光への乗り換えですが、いくつか注意すべきデメリットもあります。事前に確認しておきましょう。

ケーブルテレビサービスは別途契約が必要になる

J:COMを利用している方の中には、インターネットとケーブルテレビをセットで契約している方も多いでしょう。ドコモ光に乗り換えた場合、J:COMのケーブルテレビチャンネルは視聴できなくなります

ノココ
えっ、じゃあテレビも見られなくなっちゃうの?
キノリ
ドコモ光にも「ドコモ光テレビオプション」があるから大丈夫。ただし、J:COMの専門チャンネルは見られなくなるから注意が必要だね

ドコモ光のテレビオプションでは、地デジ・BS放送は視聴できますが、J:COM特有の専門チャンネルやオンデマンドサービスは利用できません。どうしてもJ:COMのテレビサービスを継続したい場合は、以下の2つの選択肢があります。

  • J:COMのテレビサービスのみ継続契約する(ただし料金が割高になる可能性あり)
  • 別の動画配信サービス(NetflixやAmazon Prime Videoなど)に切り替える

J:COMのケーブルテレビを解約する際は、別途解約手続きが必要です。自動的に解約されるわけではないので注意しましょう。

プロバイダの選択を誤ると速度が改善しない場合がある

ドコモ光は23社のプロバイダから自由に選択できるというメリットがありますが、逆にいえばプロバイダ選びを間違えると期待した速度が出ない可能性もあります。

特に重要なのが「v6プラス」対応のプロバイダを選ぶことです。v6プラスに対応していないプロバイダを選んでしまうと、混雑時間帯の速度改善が見込めません。

プロバイダ選びのポイント重要度
v6プラス対応★★★★★
高性能ルーター無料レンタル★★★★☆
キャッシュバック金額★★★★☆
サポート体制★★★☆☆

おすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。v6プラス対応はもちろん、高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルや高額キャッシュバックなど、総合的にバランスの取れたサービスを提供しています。

あわせて読みたい
ドコモ光「GMOとくとくBB」の評判は悪い?忖度なしで徹底解説! ドコモのスマホを利用している人にとって、ドコモ光はセット割を適用できるのでお得な光回線です。 光回線をドコモ光にしようと決めたものの、プロバイダをどこにしよう...

jcomとドコモ光の料金を徹底比較

それでは、J:COMとドコモ光の具体的な料金を比較していきましょう。月額料金だけでなく、セット割やキャンペーンを適用した実質的な費用で比較することが重要です。

月額料金の比較ポイント

J:COMとドコモ光の基本的な月額料金プランを比較してみましょう。

jcomの月額料金プラン

J:COMの料金プランは地域やコース内容によって異なりますが、一般的なインターネット単体プランの月額料金は以下の通りです。

プラン戸建てマンション
J:COM NET 320Mコース5,478円5,258円
J:COM NET 1Gコース6,248円6,028円

J:COMの料金は初年度割引が適用される場合が多く、2年目以降に料金が上がることがあります。契約内容を必ず確認しましょう。

ドコモ光の月額料金プラン

ドコモ光の月額料金は、プロバイダのタイプによって異なります。タイプAのプロバイダ(GMOとくとくBBなど)を選ぶことで、月額料金を抑えることができます。

プラン戸建てマンション
ドコモ光 1ギガ(タイプA)5,720円4,400円
ドコモ光 1ギガ(タイプB)5,940円4,620円
ノココ
マンションだとドコモ光の方が安いんだね!
キノリ
そうだね。戸建ての場合も、セット割を考えると実質的にはかなりお得になるよ

さらに詳しい料金プランについては、以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
ドコモ光の料金プランを徹底解説!戸建て・マンション対応のインターネット回線   ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスで、高速・安定したインターネット環境を提供しています。 戸建てとマンションの両方に対応しており、ニーズに合...

セット割とキャンペーン適用後の実質費用を比較

月額料金だけでなく、セット割やキャッシュバックを含めた実質費用で比較することが重要です。

セット割適用時の実質月額料金

ドコモ光セット割を適用した場合の実質的な通信費を計算してみましょう。

項目J:COM(マンション)ドコモ光(マンション)
月額料金5,258円4,400円
スマホ代(家族3人)変化なし-3,300円
実質的な通信費削減額月額4,158円お得

この例では、年間で約49,896円もの節約が可能になります。家族の人数が多いほど、さらに割引額は大きくなります。

ドコモ光セット割は契約期間中ずっと適用され続けるため、長く使うほどお得になります。

キャッシュバック特典を含めた総費用

さらに、キャッシュバックやキャンペーン特典を考慮すると、実質的な費用はさらに抑えられます。

  • GMOとくとくBB経由で申し込み:最大66,000円キャッシュバック
  • 工事費無料キャンペーン:通常22,000円の工事費が無料
  • dポイント:17,000ポイントプレゼント

これらの特典を合計すると、10万円以上の価値があります。初期費用や乗り換え費用を大きく上回る特典を受け取れるため、実質的な負担はほとんどありません。

\【期間限定】お得なキャンペーン実施中!/ 速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】

jcomからドコモ光へ乗り換える際の費用を解説

乗り換えを検討する上で最も気になるのが「どのくらいの費用がかかるのか」という点でしょう。ここでは、J:COMの解約時とドコモ光の契約時に発生する費用について詳しく解説します。

ノココ
解約金とか工事費とか、色々かかりそうで心配…
キノリ
確かに費用は発生するけど、キャンペーンを活用すれば実質的な負担はかなり抑えられるよ!

jcom解約時に発生する費用

J:COMを解約する際には、主に以下の2つの費用が発生する可能性があります。

違約金と契約解除料

J:COMは基本的に2年または3年の自動更新契約となっています。契約更新月以外に解約すると、違約金が発生します。

契約タイプ違約金
2022年7月1日以降の新規契約月額料金1ヶ月分相当
2022年6月30日以前の契約3,000円~10,000円程度

2022年7月1日の電気通信事業法改正により、違約金の上限が月額料金1ヶ月分に制限されました。それ以前の契約の場合は、より高額な違約金が設定されている可能性があります。

契約更新月は、J:COMのカスタマーセンター(0120-999-000)に電話するか、WEBのマイページから確認できます。可能であれば更新月に合わせて解約することで、違約金を回避できます。

撤去工事費用の有無

J:COMの解約時には、機器の撤去工事が必要になる場合があります。撤去工事費用は地域や設備状況によって異なりますが、一般的には以下の通りです。

  • 戸建て:10,000円~30,000円程度
  • マンション:基本的に不要(機器返却のみ)
ノココ
撤去工事で3万円もかかることがあるの?
キノリ
戸建ての場合は高額になることもあるけど、マンションなら基本的に機器を返却するだけで済むことが多いよ

マンションやアパートの場合、J:COMの設備がもともと建物に導入されているケースが多く、撤去工事が不要な場合がほとんどです。レンタル機器(モデムやルーターなど)を返却すれば手続きは完了します。

ドコモ光の初期費用

次に、ドコモ光を契約する際に発生する初期費用について見ていきましょう。

契約事務手数料

ドコモ光の契約時には、必ず契約事務手数料3,300円が発生します。これはどの申し込み窓口を利用しても共通の費用です。

契約事務手数料は初回の請求時に合算されます。キャンペーンなどで免除されることはありませんが、キャッシュバックを活用すれば実質的な負担はほぼゼロにできます。

工事費用と実質無料キャンペーン

ドコモ光の開通には、基本的に開通工事が必要です。通常の工事費用は以下の通りです。

工事内容工事費用
派遣工事あり(屋内配線新設)22,000円
派遣工事あり(屋内配線なし)8,360円
派遣工事なし(無派遣工事)2,200円

ただし、ドコモ光では定期的に工事費無料キャンペーンを実施しており、キャンペーン期間中に申し込めば工事費が完全無料になります。

ノココ
2万円以上の工事費が無料になるのは嬉しいね!

工事費無料キャンペーンは不定期開催のため、申し込み前に必ず公式サイトやプロバイダの窓口で実施状況を確認しましょう。

乗り換え費用を最小限に抑える方法

J:COMの解約費用とドコモ光の初期費用を合わせると、数万円の出費が発生する可能性があります。しかし、以下の方法を活用すれば実質的な負担をほぼゼロに抑えることができます。

  1. 工事費無料キャンペーン期間中に申し込む:22,000円の節約
  2. 高額キャッシュバックを受け取る:GMOとくとくBBなら最大66,000円
  3. J:COMの更新月に解約する:違約金を回避
  4. dポイントを活用する:17,000ポイントで実質費用を相殺

例えば、GMOとくとくBB経由で申し込み、66,000円のキャッシュバックを受け取った場合、J:COMの違約金(約5,000円)と撤去工事費(仮に10,000円)、ドコモ光の事務手数料(3,300円)を支払っても、約47,700円のプラスになります。

キャッシュバックの受け取り条件や時期は申し込み窓口によって異なります。必ず事前に確認しましょう。

\【期間限定】高額キャッシュバック還元中!/ 速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】

jcomからドコモ光への乗り換え手順を徹底解説

ここからは、J:COMからドコモ光への具体的な乗り換え手順を解説します。手順を正しく理解しておけば、インターネットが使えない期間を作らずスムーズに切り替えることができます。

乗り換え前に確認すべき3つのポイント

乗り換え手続きを始める前に、必ず以下の3点を確認しましょう。

  1. J:COMの契約内容と更新月を確認する
    My J:COMまたはカスタマーセンター(0120-999-000)で、現在の契約プランと更新月、違約金の金額を確認します。更新月であれば違約金なしで解約できます。
  2. 現在使用中のメールアドレスや電話番号の引き継ぎ可否を確認する
    J:COMのメールアドレス(@jcom.home.ne.jp)は、解約後使用できなくなります。重要なサービスに登録している場合は、事前にGmailなどのフリーメールに変更しておきましょう。固定電話番号は、NTTで発番された番号であれば引き継ぎ可能です。
  3. ドコモ光の対応エリアを確認する
    ドコモ光はNTTのフレッツ光回線を使用するため、フレッツ光の提供エリア内であれば基本的に利用可能です。NTT東日本・西日本の公式サイトでエリア確認ができます。

J:COMで発番された電話番号は、ドコモ光への引き継ぎができません。番号を変えたくない場合は、乗り換えを慎重に検討しましょう。

あわせて読みたい
ドコモ光電話 固定の電話番号はそのまま使える?引き継げないケースは? 毎月の電話料金が安くなるならドコモ光電話に変えたいけど、自宅の電話番号が変わるとあちこちに変更手続きも必要だったりで手間がかかりますよね。できればそのままの...

ドコモ光の申し込み方法とおすすめの窓口

ドコモ光の申し込み窓口は大きく分けて3種類あります。それぞれの特徴を理解して、自分に合った窓口を選びましょう。

おすすめの申し込み先とキャッシュバック比較

申し込み窓口キャッシュバック振込時期その他特典
GMOとくとくBB最大66,000円5ヶ月後高性能Wi-Fiルーター無料レンタル、v6プラス対応
NNコミュニケーションズ最大40,000円1ヶ月後申請不要、オペレーターが電話で受付
ドコモ公式dポイント17,000pt4ヶ月後期間・用途限定ポイント
ノココ
キャッシュバックの金額が全然違うんだね!
キノリ
そうなんだ。特にGMOとくとくBBは高額キャッシュバックに加えて、高性能ルーターも無料でレンタルできるからおすすめだよ

最もおすすめなのはGMOとくとくBBです。キャッシュバック金額が最も高いことに加えて、v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできるため、別途ルーターを購入する必要がありません。

あわせて読みたい
ドコモ光「GMOとくとくBB」の評判は悪い?忖度なしで徹底解説! ドコモのスマホを利用している人にとって、ドコモ光はセット割を適用できるのでお得な光回線です。 光回線をドコモ光にしようと決めたものの、プロバイダをどこにしよう...
あわせて読みたい
【ドコモ光】NNコミュニケーションズのキャッシュバックは申請不要!代理店キャンペーンを徹底解説 ドコモ光の代理店選びで最も重要なポイントのひとつが、キャッシュバックの受け取りやすさです。多くの代理店では複雑な申請手続きが必要で、手続きを忘れてしまい特典...

公式サイトとプロバイダ経由の違い

ドコモ光の申し込みは、ドコモ公式サイトプロバイダや代理店のサイトの2つのルートがあります。

  • ドコモ公式サイト:安心感はあるが、キャッシュバックはdポイントのみで金額も少ない
  • プロバイダ・代理店サイト:高額キャッシュバックや独自特典が充実している

プロバイダや代理店経由で申し込んでも、提供されるドコモ光のサービス内容は公式と全く同じです。むしろ特典が充実しているプロバイダ経由の方がお得です。

\【期間限定】お得なキャンペーン実施中!/ 速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】

jcom解約のタイミングと手順

ドコモ光の申し込みが完了したら、次はJ:COMの解約手続きを進めます。解約のタイミングが重要で、適切なタイミングで手続きしないとインターネットが使えない期間が発生してしまいます。

解約連絡先と必要な情報

J:COMの解約は、以下の方法で手続きできます。

  • 電話:J:COMカスタマーセンター 0120-999-000(9:00~18:00、年中無休)
  • WEB:My J:COMから解約申請(一部地域のみ対応)

解約手続きの際に必要な情報は以下の通りです。

  • 契約者氏名
  • 契約住所
  • 契約者電話番号
  • お客様番号(契約書類や請求書に記載)

J:COMの解約手続きは、希望する解約日の1ヶ月前から受け付けています。ギリギリになると希望日に解約できない可能性があるため、早めに連絡しましょう。

ノココ
いつ解約の連絡をすればいいの?ドコモ光が開通する前?後?
キノリ
ドコモ光の開通工事日が決まってから、J:COMに連絡するのがベストだよ。工事日の翌日をJ:COMの解約日に指定すれば、ネットが使えない期間を作らずに済むからね

撤去工事の流れ

J:COMの解約手続きが完了すると、撤去工事の日程調整が行われます(戸建ての場合)。マンションの場合は、レンタル機器を返却するだけで完了することがほとんどです。

  1. 撤去工事日の決定:カスタマーセンターと日程を調整します(立ち会いが必要な場合あり)
  2. 撤去工事の実施:作業員が訪問し、機器の撤去や配線の処理を行います(戸建ての場合、1~2時間程度)
  3. レンタル機器の返却:モデム、ルーター、リモコンなどのレンタル機器を返却します

レンタル機器の返却を忘れると、違約金とは別に機器未返却違約金が請求されます。解約時に返却が必要な機器のリストを必ず確認しましょう。

開通工事から利用開始までの流れ

ドコモ光の開通工事は、申し込みから2週間~1ヶ月程度で実施されます。工事の流れは以下の通りです。

  1. 工事日の決定:申し込み後、ドコモ光から工事日調整の連絡が来ます
  2. 開通工事の実施:工事業者が訪問し、光回線の引き込み工事を行います(立ち会い必須、1~2時間程度)
  3. ONU・ルーターの設置と設定:工事完了後、プロバイダから送られてきたルーターを接続し、初期設定を行います
  4. インターネット接続確認:正常に接続できるか確認して完了

v6プラス対応ルーターを使用する場合、基本的に複雑な設定は不要です。LANケーブルで接続するだけで自動的にインターネットに繋がります。

あわせて読みたい
NTT「ドコモ光」のONUやルーターの設定方法:初期接続・配線手順を解説  光回線を使用するためには、設定をしなくてはいけないのですが、用語がわかりにくくて混乱してしまいがちですよね。 この記事では、ONU、ルーター、モデム、ホー...
あわせて読みたい
ドコモ光 パソコンなしでも?スマホだけで初期設定する方法 ドコモ光が開通しても、初期設定であなたが契約しているプロバイダの情報を入力してあげないとインターネットがつながりません。では早速、パソコンがない場合の初期設...

設定方法の詳細については、上記の記事で詳しく解説しています。

jcomからドコモ光へ乗り換える際の注意点まとめ

乗り換え手順を理解した上で、さらに知っておくべき重要な注意点をまとめて解説します。これらのポイントを押さえておけば、乗り換え後のトラブルを避けることができます。

プロバイダ選びで失敗しないためのポイント

ドコモ光は23社のプロバイダから選択できますが、プロバイダ選びが速度や費用に大きく影響します。以下のポイントを基準に選びましょう。

チェックポイント重要度確認内容
v6プラス対応★★★★★混雑回避技術に対応しているか
Wi-Fiルーター無料レンタル★★★★☆高性能ルーターを無料で提供しているか
キャッシュバック金額★★★★☆実質的な費用負担を軽減できるか
サポート体制★★★☆☆問い合わせ窓口の対応時間や質
セキュリティサービス★★☆☆☆無料のセキュリティソフトの有無
ノココ
やっぱりGMOとくとくBBが一番おすすめなの?
キノリ
そうだね。v6プラス対応、高性能ルーター無料、高額キャッシュバックの3点セットが揃ってるから、総合的に見て最もコスパが良いよ

プロバイダを選ぶ際は、月額料金だけでなく「v6プラス対応」と「ルーター無料レンタル」の2点を必ず確認しましょう。この2つが揃っていないと、快適な速度が出ない可能性があります。

あわせて読みたい
【2025年11月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ? ドコモ光に申し込む際、まずはプロバイダをどこにするか決めなければなりません。 ドコモ光で利用できるプロバイダは全部で23種類もあるので、どこにすればよいかわから...

インターネットが使えない期間を作らない方法

乗り換え時に最も避けたいのが、インターネットが使えない空白期間の発生です。これを防ぐためには、以下の手順を守りましょう。

  1. ドコモ光の開通工事日を先に確定させる
  2. 工事日の翌日をJ:COMの解約日に指定する
  3. 万が一に備えてモバイルWi-Fiをレンタルする(GMOとくとくBBなら無料レンタル可能)

GMOとくとくBBでは、開通までの期間中モバイルWi-Fiルーターを無料でレンタルできるサービスを提供しています。これを利用すれば、万が一工事が遅れてもインターネット環境を維持できます。

開通工事は予定通り進まないこともあります。在宅勤務やオンライン授業などでインターネットが必須の場合は、必ずモバイルWi-Fiのレンタルを検討しましょう。

あわせて読みたい
ドコモ光の開通までポケットWiFiを利用する方法!ネットからの申込手順やおすすめ窓口を解説 ドコモ光の申し込みを検討中、または既に申し込み済みの方の中には、開通工事までの期間中のインターネット環境について不安を感じている方も多いのではないでしょうか...

ケーブルテレビを継続利用したい方への対応

J:COMのケーブルテレビサービスを気に入っている方は、インターネットだけをドコモ光に切り替えることも可能です。

jcomテレビのみ継続する際の注意点

J:COMのケーブルテレビサービスは、インターネット契約がなくても単体で契約できます。ただし、以下の点に注意が必要です。

  • 料金が割高になる:セット割が適用されなくなるため、テレビ単体の月額料金は高くなります
  • 解約手続きが必要:インターネットのみ解約し、テレビは継続する旨を必ずカスタマーセンターに伝えましょう
  • 配線の確認:テレビとインターネットで共通の配線を使用している場合、工事が必要になることがあります

J:COMを完全に解約してしまうと、ケーブルテレビも視聴できなくなります。テレビサービスを継続したい場合は、解約時に必ず「インターネットのみ解約、テレビは継続」と明確に伝えましょう。

ドコモ光テレビオプションとの併用方法

ドコモ光にも「ドコモ光テレビオプション」という地デジ・BS放送視聴サービスがあります。月額料金は825円と比較的安価ですが、J:COMのような専門チャンネルは視聴できません。

項目J:COMテレビドコモ光テレビオプション
月額料金3,000円~7,000円程度825円
視聴可能チャンネル地デジ・BS・専門チャンネル地デジ・BS のみ
初期工事費3,300円~

もしJ:COMの専門チャンネルが不要であれば、ドコモ光テレビオプションに切り替えることで月額料金を大幅に削減できます。

あわせて読みたい
ドコモ光テレビを契約するとNHKにばれる?NHK受信料やオプション料金が心配  ドコモ光テレビは、NTTの光回線を利用してテレビ放送を視聴できるサービスです。従来の地デジやBS放送に加え、専門チャンネルの視聴も可能となり、テレビライフの...

jcomからドコモ光への乗り換えがおすすめな方

ここまでの内容を踏まえて、J:COMからドコモ光への乗り換えが特におすすめな方をまとめます。自分が当てはまるかチェックしてみましょう。

ドコモスマホユーザーは通信費削減のチャンス

ドコモのスマホを利用している方にとって、ドコモ光への乗り換えは最大のメリットがあります。

  • ドコモ光セット割で1回線あたり最大1,100円/月の永年割引
  • 家族全員のスマホ代が割引対象(最大20回線まで)
  • dポイントが貯まりやすくなる
ノココ
うちは家族4人全員ドコモだから、毎月4,400円も安くなるんだね!
キノリ
そう!年間で52,800円の節約になるから、家計への影響はかなり大きいよ

ahamoユーザーの場合はセット割の対象外ですが、ドコモ光とのペア回線設定は可能です。詳しくは以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【ドコモ光】ahamoとペア回線設定のメリットや解除時の注意点を解説!     ahamoは、NTTドコモが提供するオンライン専用の料金プランです。 この記事ではドコモのスマホやahamoと、ドコモ光をペア回線で契約したときの利用者にと...
あわせて読みたい
ahamo(アハモ)にするとドコモ光のセット割はどうなる? ahamoはドコモの料金プランの1つ ahamo(アハモ)は2021年3月からサービス提供が始まった、ドコモの新たな料金プラン。 信頼できるのドコモの回線を、月々2,000円台という...

通信速度に不満がある方

J:COMの通信速度に不満を感じている方も、ドコモ光への乗り換えがおすすめです。

  • 夜間や休日に速度が遅いと感じている
  • 動画視聴やオンラインゲームが快適にできない
  • 在宅勤務やオンライン会議で接続が不安定

このような症状がある場合、ドコモ光のv6プラス対応プロバイダに切り替えることで、通信速度と安定性が大幅に改善される可能性が高いです。

GMOとくとくBBでは、速度に関する品質保証があり、下り速度が100Mbpsを下回った場合にポイント還元を受けられます。

あわせて読みたい
ドコモ光が繋がらない?よくある原因とすぐにできる対処法   ドコモ光の利用中に、インターネットやWi-Fiに繋がらなくなった!というケースがあるようです。 ネットに繋がらないことに気付くのは大抵これからネットを使おう...
あわせて読みたい
動画視聴がカクカクする時の原因は?YouTubeも快適になる改善方法を解説 YouTubeやNetflixなどで動画を見ている最中に映像がカクカクしてしまい、ストレスを感じたことはありませんか?せっかくの楽しい時間が台無しになってしまいますよね。こ...

キャッシュバック特典を活用してお得に乗り換えたい方

乗り換え時の費用負担を心配している方も、高額キャッシュバックを活用すれば実質的な負担をほぼゼロにできます。

  • GMOとくとくBB:最大66,000円キャッシュバック
  • 工事費無料キャンペーン:22,000円相当
  • dポイント:17,000ポイント
  • 高性能Wi-Fiルーター無料レンタル:約10,000円相当

これらの特典を合計すると、約11万5,000円相当の価値があります。J:COMの解約費用を差し引いても、十分お得に乗り換えることができます。

キャッシュバックを確実に受け取るために、申し込み時に受け取り条件や手続き方法を必ず確認しましょう。

\【期間限定】お得なキャンペーン実施中!/ 速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】

まとめ

J:COMからドコモ光への乗り換えについて、費用・手順・注意点を詳しく解説してきました。最後に重要なポイントをまとめます。

乗り換えのメリット

  • ドコモ光セット割で年間最大52,800円の通信費削減(家族4人の場合)
  • 光回線による通信速度と安定性の向上
  • 高額キャッシュバックや工事費無料キャンペーンで初期費用を相殺できる

注意すべきポイント

  • J:COMの契約更新月を確認して違約金を回避する
  • v6プラス対応プロバイダ(GMOとくとくBBなど)を選ぶ
  • ケーブルテレビを継続したい場合は、インターネットのみ解約する旨を伝える
  • 開通工事日を先に確定させ、ネットが使えない期間を作らない
ノココ
思ってたより簡単に乗り換えられそう!
キノリ
手順をしっかり押さえておけば大丈夫だよ。特にキャッシュバックを受け取り忘れないように注意してね

J:COMからドコモ光への乗り換えは、ドコモスマホユーザーにとって大きなメリットがあります。特にGMOとくとくBB経由で申し込めば、高額キャッシュバックと高性能ルーター無料レンタルで、費用面・速度面の両方で満足できる結果が得られるでしょう。

本記事で解説した手順と注意点を参考に、ぜひお得で快適なインターネット環境を手に入れてください。

\高額キャッシュバック&高性能ルーター無料レンタル!/ 速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】

その他、ドコモ光に関する詳しい情報は、以下の関連記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【ドコモ光】乗り換え方法まとめ|キャンペーン特典・手順を解説   「ドコモ光に乗り換えたいけど、どうしたらいいの?」 「乗り換えキャンペーンの特典が気になる!」   このような疑問をお持ちではありませんか? 本記事で...
あわせて読みたい
【2025年11月版】おすすめの光回線ランキング!安くて速いベストな会社はどれ?徹底比較解説   快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを導入したい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種...
あわせて読みたい
ドコモ光でWi-Fiをお得に使う方法|無料レンタルルーターを活用せよ!   ドコモ光は、24社ある中からお好みのプロバイダを選ぶことができます。 プロバイダによっては、高性能の無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を無料でレンタルして...
目次