ドコモ光からnuro光に乗り換える手順と注意点!本当に速くなる?失敗しない方法を解説

ノココ
ドコモ光を使ってるんだけど、最近動画を見てると読み込みが遅くて…NURO光って本当に速いのかな?

キノリ
NURO光は独自回線だから、混雑しにくくて速度が出やすいんだよ!ただ、乗り換えには手順があるし、注意点もあるから一緒に確認していこう

ドコモ光を利用中で「もっと速い回線がほしい」「月額料金を見直したい」と感じている方にとって、NURO光への乗り換えは魅力的な選択肢です。NURO光は独自の光回線網を持ち、下り最大2Gbpsの高速通信が標準プランで利用できるため、オンラインゲームや4K動画視聴などを快適に楽しめます。
しかし、乗り換えには違約金や工事費の残債といった費用が発生する可能性があり、手順を間違えると二重請求や通信空白期間が生じるリスクもあります。また、ドコモスマホとのセット割がなくなるため、トータルコストでの比較も欠かせません。
この記事では、ドコモ光からNURO光へ乗り換える具体的な手順と注意点を詳しく解説します。費用シミュレーションやキャンペーン活用法、申込窓口の選び方まで網羅しているので、失敗せずにお得に乗り換えたい方はぜひ最後までお読みください。

目次

ドコモ光とNURO光を比較!速度・料金・セット割の違い

ドコモ光からNURO光への乗り換えを検討する前に、両サービスの基本的な違いを理解しておくことが重要です。通信速度、月額料金、スマホセット割の3つの観点から比較していきます。

通信速度の比較|NURO光は本当に速くなる?

NURO光とドコモ光では、回線の仕組みそのものが異なります。NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが独自に構築した光回線網を使用しており、下り最大2Gbps(一部エリアでは10Gbps)の高速通信を提供しています。一方、ドコモ光はNTT東日本・西日本のフレッツ光回線を利用する光コラボレーションサービスで、下り最大1Gbpsが標準です。

実測値で見ると、その差はさらに顕著になります。「みんなのネット回線速度」のデータによれば、NURO光の平均ダウンロード速度は約527Mbps、平均Ping値は約12msです。対してドコモ光の平均ダウンロード速度は約351Mbps、平均Ping値は約20msとなっています。

NURO光は独自回線のため、フレッツ光系の光コラボと比べて回線混雑の影響を受けにくく、安定した高速通信が期待できます。

特にオンラインゲームをプレイする方や、4K・8K動画を頻繁に視聴する方、テレワークでビデオ会議を日常的に行う方にとって、この速度差は体感できるレベルです。ただし、実際の速度は利用環境やエリア、時間帯によって変動するため、必ずしもすべての場面でNURO光が速いとは限りません。

ノココ
Ping値が低いってことは、ゲームのラグも少なくなるってこと?

キノリ
そうそう!特に対戦ゲームをやる人には大きなメリットだね

月額料金の比較|どちらが安い?

月額料金については、プランやキャンペーンの適用状況によって変動しますが、基本的な料金体系を比較してみましょう。

項目NURO光ドコモ光
戸建て月額料金5,200円(2ギガプラン)5,720円(タイプA)
マンション月額料金5,200円(2ギガプラン)4,400円(タイプA)
契約事務手数料3,300円3,300円
基本工事費49,500円(実質無料)22,000円(キャンペーンで無料)

NURO光の特徴は、戸建てとマンションで月額料金が同一である点です。戸建ての場合、ドコモ光より月額520円安くなります。ただし、マンションの場合はドコモ光の方が月額800円安い設定です。
工事費については、NURO光は49,500円を24回分割で請求されますが、毎月同額の割引が適用されるため、24ヶ月間継続利用すれば実質無料になります。24ヶ月未満で解約すると残債が一括請求される点には注意が必要です。

NURO光の工事費実質無料は「割引で相殺」する仕組みです。解約時に残債がある場合は必ず確認しましょう。

スマホセット割の比較|ドコモとソフトバンクの違い

スマホとのセット割引は、通信費全体を考える上で非常に重要なポイントです。
ドコモ光では「ドコモ光セット割」が適用され、ドコモのスマホ1回線につき永年最大1,100円の割引が受けられます。家族でドコモを利用している場合、複数回線分の割引が適用されるため、大きなメリットになります。
一方、NURO光では「おうち割 光セット」が適用され、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ1回線につき永年最大1,100円の割引が受けられます。ただし、NURO光でんわ(月額550円)への加入が条件となります。

光回線対象キャリア割引額(1回線あたり)条件
ドコモ光ドコモ最大1,100円/月同一ファミリー割引グループ
NURO光ソフトバンク・ワイモバイル最大1,100円/月NURO光でんわ加入

ドコモスマホを利用中の方がNURO光に乗り換えると、セット割がなくなりスマホ料金が上がります。回線料金だけでなく、スマホ代も含めたトータルコストで比較することが重要です。

例えば、ドコモスマホ2回線でセット割を受けている家庭の場合、月額2,200円の割引がなくなるため、NURO光の月額料金が安くても、総額では高くなる可能性があります。一方、ソフトバンクユーザーやセット割の対象外プラン(ahamoなど)を利用している方は、NURO光への乗り換えでコストメリットが出やすくなります。

あわせて読みたい
ahamo(アハモ)にするとドコモ光のセット割はどうなる? ahamoはドコモの料金プランの1つ ahamo(アハモ)は2021年3月からサービス提供が始まった、ドコモの新たな料金プラン。 信頼できるのドコモの回線を、月々2,000円台という...

ドコモ光からNURO光に乗り換えるメリット・デメリット

乗り換えを検討する際は、メリットだけでなくデメリットも正確に把握しておくことが大切です。ここでは両面から詳しく解説します。

NURO光に乗り換えるメリット

通信速度が大幅に向上する

NURO光最大のメリットは、圧倒的な通信速度です。独自回線を使用しているため、フレッツ光系の光コラボと比べて回線混雑の影響を受けにくく、夜間や週末などの混雑時間帯でも安定した高速通信が期待できます。
実測値で平均527Mbpsという速度は、以下のような用途で快適さを実感できます。

  • オンラインゲーム(FPSや格闘ゲームなど反応速度が重要なジャンル)
  • 4K・8K動画のストリーミング再生
  • 大容量ファイルのダウンロード・アップロード
  • 複数デバイスでの同時接続(家族全員が動画視聴やゲームをしても快適)
  • テレワークでのビデオ会議(高画質で安定した通信)

特にPing値が低い(約12ms)ため、オンラインゲームでのラグが少なく、対戦ゲームを本格的にプレイする方には大きなメリットです。

あわせて読みたい
動画視聴がカクカクする時の原因は?YouTubeも快適になる改善方法を解説 YouTubeやNetflixなどで動画を見ている最中に映像がカクカクしてしまい、ストレスを感じたことはありませんか?せっかくの楽しい時間が台無しになってしまいますよね。こ...

月額料金が安くなるケースが多い

戸建てにお住まいの方の場合、NURO光の月額料金5,200円は、ドコモ光タイプAの5,720円と比べて月額520円安くなります。年間で計算すると6,240円の節約になり、2年契約期間で12,480円の差が生まれます。
さらに、NURO光には高額キャッシュバックキャンペーンがあり、公式特設サイトから申し込むと最大78,000円のキャッシュバックが受け取れます(プランによって金額が異なります)。このキャッシュバックを実質的な割引として考えると、実質的な月額料金はさらに安くなります。

工事費も24ヶ月継続利用で実質無料になるため、初期費用の負担も抑えられます。

ただし、マンションの場合はドコモ光の方が月額800円安いため、住居タイプによって判断が分かれます。

ソフトバンクスマホとのセット割が適用される

ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している方は、NURO光でんわ(月額550円)に加入することで「おうち割 光セット」が適用され、スマホ1回線につき最大1,100円の割引が受けられます。
家族でソフトバンクを利用している場合、最大10回線まで割引対象となるため、大幅なコスト削減が可能です。例えば、家族3人がソフトバンクスマホを使っている場合、月額3,300円、年間39,600円の節約になります。

ノココ
ソフトバンクユーザーなら、ドコモ光よりNURO光の方が絶対お得ってことだね!

キノリ
そうだね!ただし、NURO光でんわの加入が条件だから、固定電話が不要な人は月額550円がかかる点は考慮しておこう

NURO光に乗り換えるデメリット

提供エリアが限られている

NURO光の最大のデメリットは、提供エリアが全国対応ではない点です。2025年時点での提供エリアは以下の都道府県に限られています。


【NURO光 提供エリア】

  • 北海道
  • 関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
  • 東海:愛知、静岡、岐阜、三重
  • 関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
  • 中国:広島、岡山
  • 九州:福岡、佐賀

上記エリア内であっても、建物の構造や周辺環境によっては契約できない場合があります。特にマンションの場合、建物に設備が導入されているかどうかで契約可否が決まるため、申込前に必ず提供エリアの確認が必要です。

提供エリア外だった場合、乗り換えそのものができません。契約前に必ず公式サイトで住所を入力してエリア判定を行いましょう。

あわせて読みたい
プロバイダのエリア確認はどうやる?確認方法と契約前にチェックすべきポイントを徹底解説 プロバイダのエリア確認はどうやる?確認方法と契約前にチェックすべきポイントを徹底解説新しく光回線を契約したい方や引っ越し予定の方にとって、自宅が希望するプロ...

開通工事が2回必要で時間がかかる

NURO光の開通工事は、宅内工事と屋外工事の2回に分かれています。これはNURO光が独自回線を使用しているためで、NTTの設備とは別に工事が必要になるからです。


【工事の流れ】

  1. 宅内工事(1回目):NURO光の作業員が自宅内に光キャビネットとONUを設置(立ち会い必要)
  2. 屋外工事(2回目):NTTの作業員が電柱から光ファイバーケーブルを引き込む(立ち会い必要)

この2回の工事日程を調整する必要があるため、開通までに1~3ヶ月程度かかるケースが多く見られます。特に引越しシーズン(3~4月)や申込が集中する時期は、さらに時間がかかる可能性があります。

急いでインターネット環境が必要な方は、開通までの期間を考慮して早めに申し込むか、一時的にポケットWi-Fiをレンタルするなどの対策を検討しましょう。

あわせて読みたい
ドコモ光の開通までポケットWiFiを利用する方法!ネットからの申込手順やおすすめ窓口を解説 ドコモ光の申し込みを検討中、または既に申し込み済みの方の中には、開通工事までの期間中のインターネット環境について不安を感じている方も多いのではないでしょうか...

ドコモスマホのセット割が適用されなくなる

ドコモ光からNURO光に乗り換えると、当然ながら「ドコモ光セット割」が適用されなくなります。これにより、ドコモスマホの月額料金が最大1,100円値上がりします。
家族複数人でドコモを利用している場合、影響はさらに大きくなります。例えば、家族4人がドコモ光セット割を受けている場合、月額4,400円、年間52,800円のコスト増になる計算です。

ドコモ回線数失うセット割(月額)年間の影響額
1回線1,100円13,200円
2回線2,200円26,400円
3回線3,300円39,600円
4回線4,400円52,800円

このため、ドコモスマホを複数回線利用している家庭では、光回線の月額料金が安くなっても、トータルコストでは高くなる可能性があります。乗り換え前に必ずシミュレーションを行いましょう。

あわせて読みたい
ahamo(アハモ)にするとドコモ光のセット割はどうなる? ahamoはドコモの料金プランの1つ ahamo(アハモ)は2021年3月からサービス提供が始まった、ドコモの新たな料金プラン。 信頼できるのドコモの回線を、月々2,000円台という...

ドコモ光からNURO光への乗り換えがおすすめな人

メリット・デメリットを踏まえた上で、NURO光への乗り換えが特におすすめできるのは以下のような方です。

通信速度を最重視したい人

現在ドコモ光を使っていて「速度が遅い」「夜間に動画が止まる」「オンラインゲームでラグがひどい」といった不満を感じている方には、NURO光への乗り換えが効果的です。

独自回線を使用するNURO光は、フレッツ光系の光コラボと比べて回線混雑の影響を受けにくく、安定した高速通信が期待できます。実測値で平均527Mbps、Ping値約12msという数値は、ドコモ光の平均351Mbps、Ping値約20msと比べて明確な差があります。

特に以下のような用途で日常的にインターネットを利用する方にとって、速度向上の恩恵は大きいでしょう。

  • オンラインゲーム(FPS、格闘ゲーム、MMOなど)
  • 動画配信・ライブ配信
  • 大容量ファイルの頻繁なアップロード・ダウンロード
  • 複数デバイスでの同時接続

速度を最優先するなら、NURO光は現時点で最有力の選択肢の一つです。

オンラインゲームや動画配信を快適に楽しみたい人

オンラインゲームを本格的にプレイする方や、YouTubeやTwitchで配信活動を行っている方にとって、NURO光の低Ping値と高速アップロードは非常に魅力的です。

ノココ
ゲーム配信って、アップロード速度も重要なんだよね?

キノリ
そうそう!NURO光は上り速度も速いから、高画質で配信しても安定するんだよ

特にFPSや格闘ゲームなど、一瞬の操作が勝敗を分けるジャンルでは、Ping値が低いことが大きなアドバンテージになります。また、4K動画のストリーミングや、複数デバイスでの同時視聴でも快適さを維持できます。
家族で異なる動画サービスを同時に視聴したり、テレワークとオンライン授業を並行して行うような環境でも、NURO光なら帯域不足によるストレスを感じにくくなります。

あわせて読みたい
テレワーク・在宅ワークにおすすめ!快適なネット環境の作り方を解説します 「在宅ワークを始めることになったけど、自宅のネット環境が心配...」 「オンライン会議中に通信が切れてしまって焦った経験がある...」 「テレワークを快適にするには...

ソフトバンクユーザーまたはセット割にこだわらない人

ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを利用している方は、NURO光でんわに加入することで「おうち割 光セット」が適用され、スマホ1回線につき最大1,100円の割引が受けられます。このため、光回線とスマホの両方で通信費を抑えられます。
また、ahamo・povo・LINEMOなどのオンライン専用プランや格安SIMを利用している方は、そもそもセット割の対象外です。この場合、光回線単体の料金と速度で選ぶのが合理的なため、NURO光のコストパフォーマンスが際立ちます。

ドコモのギガホ・ギガライトを利用していて、セット割の恩恵を大きく受けている方は、乗り換え後のトータルコストを慎重に計算しましょう。

一方、ドコモスマホを使っていても、以下のような状況であればNURO光への乗り換えを前向きに検討できます。

  • 1人暮らしでセット割の影響が小さい(月額1,100円程度)
  • 速度の快適さをコスト以上に重視したい
  • 将来的にソフトバンクやワイモバイルへの乗り換えを検討している
あわせて読みたい
格安SIMと光回線の安い組み合わせは?スマホとネットがお得になるおすすめ節約術を紹介 毎月のスマホ代とインターネット料金、もう少し安くできないかと考えている方は多いのではないでしょうか。実は、格安simと光回線の組み合わせを見直すだけで、年間数万...

ドコモ光からNURO光に乗り換える際に発生する費用

乗り換えにあたって、どのような費用がどれくらいかかるのかを正確に把握しておくことは非常に重要です。ここでは、ドコモ光の解約で発生する費用とNURO光の契約で必要な初期費用について詳しく解説します。

ドコモ光の解約で発生する費用

違約金(契約解除料)

ドコモ光を定期契約プラン(2年契約)で利用している場合、更新期間以外に解約すると違約金が発生します。違約金の額は契約時期によって異なります。

契約時期戸建てタイプマンションタイプ
2022年7月以降の契約5,500円4,180円
2022年6月以前の契約14,300円8,800円

旧プランで契約している方は違約金が高額になるため、My docomoで自分の契約プランを確認しておくことが重要です。更新期間(契約満了月とその翌月、翌々月の3ヶ月間)に解約すれば、違約金は発生しません。

My docomoにログインし、「ご契約内容の確認・変更」から契約プランと更新月を確認できます。

あわせて読みたい
ドコモ光の更新月を確認したい!違約金がかからないタイミングは? 様々な事情でドコモ光を解約したい、または他の光回線に乗り換えたいと考えることもあるでしょう。 そんなときに気になるのが、違約金の有無と金額ですよね。ドコモ光は...

工事費の残債

ドコモ光の開通時に工事費を分割払いで契約している場合、解約時に未払い分が一括請求されます。工事費の総額は22,000円(戸建て・マンション共通)で、分割払いの回数は12回・24回・36回から選択できます。
例えば、24回払いで契約して12ヶ月後に解約した場合、残り12回分(約11,000円)が一括で請求されます。工事費残債の有無と金額は、My docomoの契約内容確認ページで確認できます。

工事費を完済している場合は残債の請求はありません。完済までの期間を確認し、可能であれば完済後に解約すると費用を抑えられます。

NURO光の契約で必要な初期費用

事務手数料

NURO光の契約時には、事務手数料3,300円が必ず発生します。この費用はキャンペーンでも割引対象にならないため、初回請求時に支払う必要があります。

開通工事費

NURO光の基本工事費は49,500円です。これは24回の分割払いとなり、毎月の請求明細に表示されます。

  • 開通1ヶ月目:2,074円
  • 開通2~24ヶ月目:2,062円

ただし、公式キャンペーンにより毎月同額の割引が適用されるため、24ヶ月間継続利用すれば実質無料になります。割引の仕組みは以下の通りです。

工事費請求額割引額実質負担
1ヶ月目2,074円-2,074円0円
2~24ヶ月目2,062円-2,062円0円

24ヶ月未満で解約した場合、残りの工事費が一括請求されます。例えば12ヶ月で解約すると、約24,700円の残債が発生します。

キャンペーンで実質無料にする方法

ドコモ光の解約費用とNURO光の初期費用を合計すると、場合によっては数万円の負担になります。しかし、NURO光の公式キャンペーンを活用すれば、これらの費用を実質的に相殺できます。
NURO光の公式特設サイトでは、プランに応じて最大78,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています(2025年時点)。戸建ての場合は最大78,000円、マンションの場合は最大48,000円などのキャッシュバックが受け取れます。


【キャッシュバック活用例】

費用項目金額
ドコモ光 違約金5,500円
ドコモ光 工事費残債11,000円
NURO光 事務手数料3,300円
合計19,800円
NURO光キャッシュバック-78,000円
実質+58,200円

このように、キャッシュバック額が乗り換え費用を大きく上回るため、実質的には費用負担なしで乗り換えられるだけでなく、プラスになるケースもあります。

キャッシュバックの受取時期は開通から6ヶ月後が目安です。マイページから受取申請を行う必要があるため、申請期限を忘れないようカレンダーに登録しておきましょう。

\公式サイトはこちら/ お得なキャッシュバック&割引特典!

ドコモ光からNURO光へ乗り換える手順を解説

ここからは、実際にドコモ光からNURO光へ乗り換える具体的な手順を、ステップごとに詳しく解説していきます。手順を間違えると二重請求や通信空白期間が発生するリスクがあるため、順番を守って進めることが重要です。

手順1:NURO光の提供エリアを確認する

まず最初に行うべきは、自宅がNURO光の提供エリア内かどうかの確認です。NURO光は全国対応ではないため、エリア外だった場合は乗り換えそのものができません。
NURO光公式サイトのトップページに「提供エリア確認」のボタンがあるので、そこから郵便番号または住所を入力して判定します。戸建ての場合は住所入力だけで判定できますが、マンションの場合は建物名まで入力する必要があります。

マンションの場合、建物にNURO光の設備が導入されているかどうかで契約可否が決まります。「NURO光 for マンション」が利用できる建物と、戸建てプランで個別に引き込む必要がある建物があるため、必ず確認しましょう。

エリア外だった場合は、NURO光以外の選択肢を検討する必要があります。同じく高速通信が期待できる光回線として、auひかり(独自回線)やドコモ光10ギガプランなどが候補になります。

あわせて読みたい
【2025年11月版】おすすめの光回線ランキング!安くて速いベストな会社はどれ?徹底比較解説   快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを導入したい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種...

手順2:NURO光のキャンペーン窓口から申し込みをする

提供エリア内であることを確認したら、次はNURO光の申込手続きです。申込窓口によってキャンペーン内容が異なるため、どこから申し込むかが非常に重要になります。


【おすすめの申込窓口】
NURO光公式特設サイトからの申込がおすすめです。公式なので安心感があり、最大78,000円の高額キャッシュバック(プランにより異なる)が確実に受け取れます。キャッシュバックの受取手続きもマイページから行えるため、複雑な手続きや書類提出が不要です。
申込時には以下の情報が必要になります。

  • 契約者の氏名・生年月日
  • 設置先住所(郵便番号含む)
  • 連絡先電話番号・メールアドレス
  • 支払方法(クレジットカードまたは口座振替)

ノココ
支払方法って、クレジットカードじゃないとダメなの?

キノリ
口座振替も選べるよ!ただ、クレジットカード払いの方が手続きがスムーズだから、持ってるならカード払いがおすすめかな

申込完了後、NURO光から工事日調整の連絡が来ます。この連絡は通常、申込から数日~1週間程度で届きます。

申込時に入力したメールアドレスに重要な連絡が届くため、迷惑メール設定で「nuro.jp」ドメインからのメールを受信できるようにしておきましょう。

\公式サイトはこちら/ もっと快適なインターネット環境へ

手順3:NURO光の開通工事日程を調整する

NURO光の開通工事は宅内工事と屋外工事の2回必要です。それぞれ立ち会いが必要なため、都合の良い日程を調整します。


【宅内工事(1回目)】
NURO光の作業員が自宅内に光キャビネットとONU(ルーター機能付き)を設置します。作業時間は1~2時間程度で、壁に穴を開ける場合があります(賃貸の場合は事前に大家さんや管理会社への確認が必要です)。

【屋外工事(2回目)】
NTTの作業員が電柱から光ファイバーケーブルを引き込み、宅内の光キャビネットに接続します。作業時間は1~2時間程度です。
宅内工事と屋外工事の間隔は、通常1~2週間程度ですが、申込が集中する時期(3~4月)は1ヶ月以上空く場合もあります。開通までに1~3ヶ月かかることを想定し、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。

工事日の変更は可能ですが、再調整にさらに時間がかかります。なるべく最初に提示された日程で調整することをおすすめします。

あわせて読みたい
ドコモ光 開通までの流れ 期間や時間は?確認方法から設定までまとめてご紹介! ドコモ光 開通までの流れ ドコモ光を申し込みすると、大まかに以下のような流れで手続きが進んでいきます。 プロバイダからWi-Fiルーターの無料レンタルなどについて連...

手順4:NURO光の開通工事を実施する(2回)

工事当日は、作業員の指示に従って進めます。各工事で確認すべきポイントは以下の通りです。


【宅内工事当日】

  • 光キャビネットの設置位置(外壁に設置されます)
  • ONUの設置場所(部屋のどこに置くか決めておきましょう)
  • 配線ルート(目立たないように配線してもらえるか確認)
  • 壁に穴を開ける必要がある場合の許可確認

宅内工事完了後、ONUが設置されますが、まだインターネットには接続できません。屋外工事が完了するまで待ちましょう。


【屋外工事当日】

  • 電柱からの光ファイバー引き込み作業の立ち会い
  • 光キャビネットへの接続確認
  • ONU のランプが正常に点灯しているか確認

屋外工事が完了すると、ONUのランプが点灯し、インターネットに接続できる状態になります。作業員が接続テストを行い、問題なければ工事完了です。

工事完了後、すぐにスマホやパソコンでWi-Fi接続テストを行い、問題なく通信できるか確認しましょう。

あわせて読みたい
NTT「ドコモ光」のONUやルーターの設定方法:初期接続・配線手順を解説  光回線を使用するためには、設定をしなくてはいけないのですが、用語がわかりにくくて混乱してしまいがちですよね。 この記事では、ONU、ルーター、モデム、ホー...

手順5:NURO光の開通確認後にドコモ光を解約する

ここが最も重要なポイントです。NURO光が開通してインターネットに接続できることを確認してから、ドコモ光の解約手続きを行います。順番を間違えると、インターネットが使えない空白期間が発生してしまいます。


【ドコモ光の解約手順】

  1. ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)に電話
  2. 「ドコモ光を解約したい」と伝える
  3. 契約者情報と解約理由を伝える
  4. 解約日を指定する(月末がおすすめ)
  5. レンタル機器の返却方法を確認する

解約日は月末を指定すると、その月の料金を無駄なく使い切れます。月の途中で解約しても日割り計算されないため、月末まで使い切るのがお得です。

解約後、レンタルしているONUやルーターはドコモ(またはプロバイダ)に返却する必要があります。返却期限を過ぎると弁償金が発生するため、必ず期限内に返却しましょう。

あわせて読みたい
【ドコモ光を解約】プロバイダによっては手続きが必要なので要注意! ドコモ光を解約したり他の光コラボに乗り換えたりするとき、今まで使っていたプロバイダは自動で解約されるのか気になりますよね。 ほとんどのプロバイダは、ドコモ光の...

【レンタル機器の返却】
ドコモ光で使用していたONU(モデム)やルーターは、解約後に返却が必要です。返却先はレンタル元によって異なります。

  • NTTからレンタル:NTTから返却キットが送られてくるので、それに梱包して返送
  • プロバイダからレンタル:各プロバイダの指示に従って返却

返却期限は通常、解約月の翌月末までです。期限を過ぎると数千円~1万円程度の機器損害金が請求される場合があるため、解約したらすぐに返却手続きを行いましょう。

あわせて読みたい
ドコモ光 モデム(ONU)を交換したい!費用や工事は自分でもできる? ドコモ光を使っていて、速度が十分に出ていないなどインターネット接続に不具合が見られる場合、モデム(ONU)が故障しているというケースもゼロではありません。 不具...

ドコモ光からNURO光に乗り換える際の注意点

乗り換え手順を理解したら、次は「失敗しないための注意点」を押さえておきましょう。事前に知っておくべきポイントをまとめました。

注意点1:提供エリア外では契約できない

繰り返しになりますが、NURO光は提供エリアが限定的です。申込前に必ず公式サイトでエリア確認を行い、提供エリア内であることを確認してください。
特にマンションの場合、建物によって契約可否が大きく異なります。「NURO光 for マンション」が利用できる建物は月額料金が安くなる一方、対応していない建物では戸建てプランを個別に引き込む必要があり、工事の許可が下りないケースもあります。

賃貸マンションの場合、管理会社や大家さんに工事許可を取る必要があります。事前に確認しておかないと、申込後に工事ができないと判明することもあるため注意しましょう。

あわせて読みたい
ドコモ光マンションタイプは本当にお得?契約前に確認すべきポイントを解説 マンションに住んでいる人がインターネット回線を選ぶとき、ドコモ光マンションタイプは選択肢の一つとして検討される光回線サービスです。しかし、実際に契約する前に...

注意点2:開通まで1~3ヶ月程度かかる場合がある

NURO光は宅内工事と屋外工事の2回が必要なため、開通までに時間がかかります。通常は1~2ヶ月程度ですが、申込が集中する時期(3~4月の引越しシーズン)や、工事調整が難しい地域では3ヶ月以上かかることもあります。
すぐにインターネット環境が必要な方は、以下の対策を検討しましょう。

  • 開通までポケットWi-Fiをレンタルする
  • スマホのテザリング機能を活用する
  • 早めに申込を済ませておく(引越し予定がある場合は特に)

NURO光の申込窓口によっては、開通までの期間中に無料でポケットWi-Fiをレンタルできるサービスもあります。詳細は申込時に確認しましょう。

あわせて読みたい
ドコモ光の開通までポケットWiFiを利用する方法!ネットからの申込手順やおすすめ窓口を解説 ドコモ光の申し込みを検討中、または既に申し込み済みの方の中には、開通工事までの期間中のインターネット環境について不安を感じている方も多いのではないでしょうか...

注意点3:解約タイミングを間違えると二重請求が発生する

ドコモ光の解約タイミングは非常に重要です。NURO光が開通する前にドコモ光を解約してしまうと、インターネットが使えない空白期間が発生します。
逆に、NURO光開通後もドコモ光を解約しないと、両方の月額料金を支払う二重請求期間が発生します。理想的なタイミングは以下の通りです。

  1. NURO光の屋外工事が完了し、インターネット接続を確認
  2. その月の月末にドコモ光を解約

こうすることで、空白期間なし・二重請求期間最小で乗り換えられます。

ドコモ光の月額料金は日割り計算されないため、月末解約が最もお得です。月初に解約してもその月の料金は満額請求されます。

注意点4:プロバイダのメールアドレスが使えなくなる

ドコモ光で使用していたプロバイダのメールアドレス(例:○○○@plala.or.jp)は、ドコモ光解約後に使えなくなります。このメールアドレスを各種サービスのログインIDや連絡先として登録している場合、事前に変更しておく必要があります。


【事前に変更すべきもの】

  • 銀行・証券会社などの金融機関
  • Amazon・楽天などのECサイト
  • 各種サブスクリプションサービス
  • SNSアカウント(Twitter、Instagram、Facebookなど)
  • 仕事関係の連絡先

プロバイダによっては、メールアドレスだけを残すプラン(月額200~300円程度)を提供している場合もあります。どうしてもメールアドレスを残したい場合は、解約前にプロバイダに相談しましょう。

Gmail や Yahoo!メールなどのフリーメールアドレスは、光回線を変更しても使い続けられます。今後のことを考えて、フリーメールをメインにしておくと便利です。

注意点5:キャンペーン特典の適用条件を必ず確認する

NURO光のキャッシュバックキャンペーンには、適用条件と受取手続きがあります。条件を満たさなかったり、受取手続きを忘れると、キャッシュバックが受け取れません。


【キャッシュバック受取の流れ】

  1. NURO光を申し込む(公式特設サイト推奨)
  2. 開通から6ヶ月後に受取申請が可能になる
  3. マイページにログインし、受取口座を登録
  4. 登録後、数日~1週間程度で振込

受取申請には期限があります。開通から6ヶ月後の案内メールを見逃さないよう、カレンダーアプリにリマインダーを設定しておきましょう。

また、キャンペーンによっては以下のような条件が設定されている場合があります。

  • 指定オプションへの加入が必要
  • 一定期間の継続利用が条件
  • 特定の支払方法(クレジットカードのみ等)が指定される

申込前に必ずキャンペーンページで適用条件を確認し、条件を満たせるかチェックしてください。

NURO光のおすすめ申し込み窓口とキャンペーン特典を比較

NURO光は申込窓口によってキャンペーン内容が異なります。ここでは、主要な申込窓口の特徴と注意点を解説します。

公式特設サイトのキャンペーン内容

NURO光公式特設サイトは、最も安心して申し込める窓口です。公式なので信頼性が高く、キャッシュバック手続きもシンプルです。


【公式特設サイトの特典】

  • キャッシュバック:最大78,000円(戸建て・2ギガプラン)、マンションは最大48,000円
  • 工事費:49,500円が実質無料(24ヶ月継続で割引)
  • 契約解除料:無料(一部プラン)
  • 受取時期:開通から6ヶ月後
  • 受取方法:マイページから口座登録するだけ

公式特設サイトは、複雑なオプション加入条件がなく、キャッシュバックの受取手続きも簡単です。初めてNURO光を契約する方に最もおすすめの窓口です。

\公式サイトはこちら/ 高速インターネットNURO 光

代理店経由のキャンペーン内容

インターネット上には、NURO光の代理店サイトが多数存在します。中には公式より高額なキャッシュバックを謳う窓口もありますが、注意が必要です。


【代理店の注意点】

  • 高額キャッシュバックの条件として、複数の有料オプション加入が必須
  • 受取手続きが複雑(書類郵送、複数回の申請が必要など)
  • 申請期限が短く、忘れると受け取れない
  • キャッシュバック受取時期が1年以上先の場合がある

代理店から申し込む場合は、以下を必ず確認してください。

  1. 適用条件:オプション加入の有無と月額費用
  2. 受取手続き:手続きの回数と期限
  3. 受取時期:いつ振り込まれるのか
  4. 口コミ・評判:実際に受け取れているか

「最大◯万円キャッシュバック」と大きく表示されていても、実際に受け取れる額が少ない場合や、条件が厳しすぎて達成困難な場合があります。条件を細かく確認しましょう。

得する申し込み方法の選び方

結論として、NURO光公式特設サイトからの申込が最もおすすめです。理由は以下の通りです。

  • 公式なので安心感がある
  • キャッシュバック額が十分に高い(最大78,000円)
  • オプション加入などの複雑な条件がない
  • 受取手続きが簡単(マイページから口座登録のみ)
  • サポート体制が充実している

ノココ
公式サイトなら安心だし、手続きも簡単そうだね!

キノリ
そうだね。代理店で高額キャッシュバックを狙うより、確実に受け取れる公式サイトの方が結果的にお得だよ

代理店のキャンペーンが魅力的に見えても、実際に満額受け取れないケースが多いため、公式の確実なキャンペーンを選ぶことをおすすめします。

\公式サイトはこちら/ NURO 光

高額キャッシュバックをうたう非公式サイトに注意

インターネット上には「NURO光 最大15万円キャッシュバック!」などと宣伝する非公式サイトが存在しますが、このような極端に高額なキャンペーンには必ず複雑な条件があります。


【悪質な代理店の手口】

  • 複数の有料オプション加入が必須(月額数千円)
  • 友人紹介ノルマがある
  • キャッシュバック申請が複数回必要で、1回でも忘れると全額失効
  • 受取時期が2年後など極端に遅い

怪しいサイトからの申込は避け、公式サイトまたは信頼できる代理店から申し込みましょう。高額すぎるキャンペーンには必ず裏があります。

あわせて読みたい
光回線プロバイダの選び方を完全解説!2025年おすすめ比較ランキング 光回線を契約する際、多くの方が悩むのがプロバイダの選び方です。光回線とプロバイダの違いが分からない、どの事業者を選べば失敗しないか不安、という声をよく耳にし...

まとめ

ドコモ光からNURO光への乗り換えは、通信速度の大幅な向上と月額料金の削減を同時に実現できる可能性があります。特にオンラインゲームや動画配信を快適に楽しみたい方、戸建てにお住まいの方、ソフトバンクユーザーにとっては大きなメリットがあります。
ただし、乗り換えには違約金や工事費の残債といった初期費用が発生する可能性があり、ドコモスマホとのセット割がなくなる点も考慮が必要です。また、提供エリアが限定的で、開通まで1~3ヶ月かかる点も注意しなければなりません。


【乗り換えの重要ポイント】

  • 提供エリア内かどうかを必ず確認する
  • ドコモ光セット割の影響を含めたトータルコストで比較する
  • NURO光開通後にドコモ光を解約する(順番厳守)
  • 公式特設サイトのキャンペーンを活用して初期費用を相殺する
  • キャッシュバック受取手続きを忘れない

公式特設サイトからの申込なら、最大78,000円のキャッシュバックで乗り換え費用を実質無料にでき、工事費も24ヶ月継続で実質無料になります。適切な手順で進めれば、費用負担を最小限に抑えながら、快適な高速インターネット環境を手に入れられます
通信速度に不満がある方、月額料金を見直したい方は、ぜひNURO光への乗り換えを検討してみてください。

\公式サイトはこちら/ インターネットがお得!

あわせて読みたい
【2025年11月版】おすすめの光回線ランキング!安くて速いベストな会社はどれ?徹底比較解説   快適にインターネットを利用するには欠かせない光回線。 新生活に向けて新たにインターネットを導入したい人も、既存回線からの乗り換えを検討している人も、種...

NURO光の提供エリア確認と最新キャンペーン情報は、公式サイトで必ずチェックしましょう。2025年現在、高額キャッシュバックキャンペーンが実施されています。

目次