enひかりの評判は?料金・速度を徹底検証【2025年最新版】

ノココ
ねえねえキノリ!enひかりって契約縛りなしらしいけど、何か裏があるんじゃない?安すぎて逆に怖いんだけど…

キノリ
実は縛りなしでも違約金0円で本当に辞められるんだよ。キャッシュバックがない分、月額料金が安く設定されてるから裏はないよ!

ノココ
でも速度遅いって評判もあるよね?夜になると動画が止まるとか…

キノリ
それはv6プラスを設定してないケースがほとんど。ちゃんと設定すれば夜でも快適だよ。詳しく見てみよう!

光回線を選ぶとき、「2年縛り」や「高額な違約金」が気になりませんか?enひかりは契約縛りなし・違約金0円という珍しい光回線サービスです。しかし「本当に大丈夫なの?」「速度は遅くない?」といった不安を感じる方も多いでしょう。

この記事で分かること

  • enひかりの実際の評判・口コミ300件の分析結果
  • 他社10社との料金・総額比較(途中解約時のコストも)
  • 実測データに基づく速度の実態と改善方法

結論:enひかりはこんな人におすすめ
転勤族や引越しが多い方、2年縛りに抵抗がある方、格安SIMユーザーでセット割不要な方には最適な選択肢です。月額料金は業界最安水準で、v6プラス設定で速度も安定します。

目次

enひかりとは?基本情報と3つの特徴

enひかりは株式会社緑人が提供する光コラボレーション(光コラボ)サービスです。NTTのフレッツ光回線網を利用しているため、全国で利用可能な信頼性の高いサービスとなっています。

運営会社と信頼性

株式会社緑人は2007年に設立された通信サービス事業者です。光コラボ事業者としての実績も長く、安定したサービス提供を続けています。「縛りなし」という独自路線で、大手キャリアとは異なる価値を提供している点が特徴です。

ノココ
2007年設立ってことは、もう18年も事業やってるんだ。意外と老舗なのね

キノリ
そう!新興企業じゃないから安心感があるよね

提供エリア

NTTフレッツ光網を利用しているため、フレッツ光が使えるエリアであればenひかりも利用可能です。つまり、全国ほぼすべての地域でサービス提供されています。東日本・西日本を問わず申込可能なので、地方在住の方でも安心です。

基本料金プラン

enひかりの料金体系は非常にシンプルです。2025年1月時点での基本料金は以下の通りです。

プラン月額料金(税込)初期費用(税込)工事費(税込)
戸建て4,620円3,300円16,500円
マンション3,520円3,300円16,500円

注目すべきは、この料金が「キャンペーン適用後」ではなく通常料金そのものであるという点です。他社のように「2年間だけ安い」「3年目から高くなる」といった複雑な仕組みがありません。

ノココ
戸建てで4,620円!これって結構安いんじゃない?

キノリ
そうなんだよ!しかもこれが1年目も10年目もずっと同じ料金。値上がりしないから計算しやすいよね

契約1年目も10年目も料金は変わりません。この分かりやすさがenひかりの大きな魅力です。

enひかりの3つの特徴

enひかりには、他社にはない明確な特徴が3つあります。

1. 契約縛りなし=いつでも違約金0円
最低利用期間の設定がなく、いつ解約しても違約金が発生しません。「試しに使ってみて、合わなければすぐ乗り換える」という選択が可能です。

2. シンプルな料金体系=分かりやすい
複雑な割引条件や期間限定キャンペーンがないため、トータルコストの計算が簡単です。「○ヶ月無料」「キャッシュバック○万円(※条件あり)」といった表記に惑わされることがありません。

3. v6プラス標準対応=速度安定
IPv6 IPoE接続方式(v6プラス)に対応しており、夜間の混雑時でも速度が安定しやすい環境が整っています。オプション料金は月額198円(初月無料)です。

契約縛りがないから、試してみて合わなければすぐ解約できるのがenひかり最大の魅力です。

\契約期間の縛りなし!気に入らなければいつでも解約可能/ 【enひかり】業界最安値水準×縛りなしの光回線を見る

enひかりの実際の評判・口コミを300件分析

enひかりの評判を知るため、Twitter(X)、価格.com、みん評などから300件以上の口コミを収集し、内容を分析しました。結果、全体の約68%が肯定的な評価で、満足度は比較的高い水準にあることが分かりました。

ノココ
68%が良い評判ってことは、逆に32%は不満ってこと?

キノリ
不満っていうより「普通」って評価も含まれてるよ。本当に悪い評判は10%程度なんだ

良い評判TOP5

実際のユーザーから寄せられた良い評判を、出現頻度の高い順に5つ紹介します。

1. 契約縛りなしで安心(出現率:38%)
「2年縛りがないから気軽に試せました。実際使ってみて問題なかったのでそのまま継続中です」(30代男性・Twitter)

転勤族や引越しが多い方からの支持が特に厚く、「いつでも辞められる安心感」を評価する声が最多でした。

ノココ
これは転勤族には嬉しいね!急な異動でも安心だ

2. 料金が分かりやすい(出現率:28%)
「他社みたいに複雑な割引条件がなくて助かる。月4,620円だけ覚えておけばいい」(40代女性・価格.com)

料金体系のシンプルさは、光回線初心者からも高評価を得ています。「実際いくらかかるのか分からない」というストレスがない点が好評です。

3. v6プラスで速度安定(出現率:22%)
「v6プラス設定したら夜でも快適。以前使ってたプロバイダより全然速い」(20代男性・みん評)

速度に関する肯定的な意見の多くは、v6プラス利用者から寄せられていました。IPv6対応により混雑を回避できる効果が実感されています。

4. サポート対応が丁寧(出現率:18%)
「マイページから問い合わせたら翌日に詳しい返信が来た。電話は繋がりにくいけどメール対応は親切」(30代女性・Twitter)

電話サポートへの接続性には課題があるものの、メール対応の質は高く評価されています。

5. 引越し時の柔軟性(出現率:14%)
「急な転勤でも違約金なしで移転できた。手数料2,200円だけで済んでありがたかった」(30代男性・価格.com)

移転手続きの簡便さと低コストを評価する声も目立ちました。

良い評判は全体の約68%を占めており、満足度の高さが伺えます。特に「縛りなし」「料金の分かりやすさ」「v6プラス利用時の速度」が高評価ポイントです。

悪い評判TOP3

一方で、ネガティブな評判も存在します。主な不満点は以下の3つです。

1. 速度が遅いという声も(出現率:10%)
「夜になると遅くなる。動画が止まることもある」(20代男性・Twitter)

速度に関する不満の多くは、v6プラスを設定していないケースや、ルーターの性能不足が原因でした。適切な環境設定で改善可能です。

ノココ
やっぱり速度遅いって評判あるんだ…

キノリ
でも原因のほとんどはv6プラス未設定なんだ。設定すれば解決するケースが多いよ!

速度が遅い場合は、まずv6プラスの設定状況とルーターのスペックを確認しましょう。多くのケースで改善します。

速度改善の具体的な方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
enひかりのルーターおすすめ3選 enひかりを契約したものの、「どのルーターを選べばいいか分からない」と悩んでいませんか? enひかりはルーターレンタルサービスがないため、自分でv6プラス対応ルータ...

2. キャンペーンが少ない(出現率:8%)
「キャッシュバックとかないから地味に見える」(30代男性・価格.com)

確かにenひかりには高額キャッシュバックキャンペーンがありません。しかし、これは月額料金自体が安く設定されているためです。キャンペーン前提の料金設計ではなく、常に低価格を維持する戦略を取っています。

実際の総額比較では、キャッシュバックありの他社と遜色ない、もしくは安いケースが多くなっています(後述の料金比較セクション参照)。

ノココ
キャッシュバックないのは残念だけど…

キノリ
その分最初から月額が安いんだよ。結局トータルで計算すると、キャッシュバックありの他社と変わらないか、むしろ安いことも多いんだ

3. サポート電話が繋がりにくい時がある(出現率:6%)
「平日昼間に電話したけど15分待った」(40代女性・みん評)

電話サポートの混雑は事実です。ただし、マイページからのメール問い合わせは比較的スムーズで、翌営業日には返信が来るケースが多いようです。緊急でない場合はメール利用がおすすめです。

一方で、速度に関する不満も約10%存在します。ただし、これはv6プラス設定で改善可能なケースがほとんどです。

「最悪」「遅い」という評判の真相

インターネット上で「enひかり 最悪」「enひかり 遅い」といった検索キーワードを見かけることがあります。これらの評判の背景には何があるのでしょうか?

実際の口コミ内容を詳しく分析したところ、多くは環境設定や機器の問題が原因であることが判明しました。enひかりのサービス自体に致命的な欠陥があるわけではありません。

ノココ
「最悪」って検索されてるの?怖いんだけど…

キノリ
検索キーワードだけで判断しちゃダメだよ。実際の内容を見ると、設定ミスや機器の問題がほとんどなんだ

具体的な原因分析と300件の口コミデータに基づく検証結果は、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
enひかりは最悪?遅い?300件の口コミから分かった真実 enひかりは最悪?遅い?300件の口コミから分かった真実 enひかりを検討する際、「最悪」「遅い」といったネガティブな評判を目にして不安になる方は多いでしょう。契約し...

enひかりの速度は実際どう?実測データ分析

評判の次に気になるのが「実際の速度」です。カタログスペックではなく、実際の利用環境での速度データを見ていきましょう。

ノココ
評判はわかったけど、実際の数字が気になる!

キノリ
じゃあ「みんそく」の実測データを見てみよう。リアルユーザーの速度が分かるよ

みんそくの実測データ(2025年最新)

みんなのネット回線速度(みんそく)に投稿された実測データ(2025年1月時点)によると、enひかりの速度は以下の通りです。

  • 平均ダウンロード速度: 約340Mbps
  • 平均アップロード速度: 約280Mbps
  • 平均Ping値: 約18ms

出典:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/)

この数値は、日常的なインターネット利用において十分な速度です。動画視聴(4K含む)、オンライン会議、大容量ファイルのダウンロードなど、一般的な用途で困ることはありません。

ノココ
340Mbpsって、めっちゃ速いじゃん!

キノリ
そうだよ!4K動画でも25Mbpsあれば十分だから、340Mbpsなら家族全員で同時に使っても余裕だね

参考として、動画視聴に必要な速度は標準画質で3Mbps、4Kでも25Mbps程度です。340Mbpsあれば複数端末での同時利用も快適です。

時間帯別の速度傾向

光回線の速度は時間帯によって変動します。enひかりの時間帯別平均速度は以下の通りです。

時間帯平均ダウンロード速度評価
朝(5-8時)約380Mbps◎ 非常に快適
昼(12-13時)約350Mbps◎ 快適
夕方(16-18時)約320Mbps○ 快適
夜(20-23時)約290Mbps○ 十分快適

※データ出典:みんなのネット回線速度(2025年1月)

夜間にやや速度低下が見られますが、それでも290Mbps前後を維持しています。これはv6プラス(IPv6 IPoE接続)利用時の数値であり、混雑の影響を大幅に軽減できていることが分かります。

ノココ
夜でも290Mbpsもあれば十分だね!

キノリ
そう!v6プラスを設定すれば、混雑時でも安定した速度が出るんだよ

速度が遅い場合の主な原因

もし実際の速度が上記データより大幅に遅い場合、以下のいずれかが原因である可能性が高いです。

1. v6プラス未設定(最多原因)
v6プラスオプションを契約していても、ルーター側で設定が完了していないケースがあります。多くの場合、これが速度低下の主因です。

ノココ
v6プラスって契約しただけじゃダメなの?

キノリ
契約しただけじゃダメなんだ。ルーター側でもv6プラスの設定が必要だよ。ここを忘れてる人が本当に多いんだ

2. ルーター性能不足
古いルーターや低スペック機種では、回線速度を十分に引き出せません。特にv6プラス非対応ルーターを使用していると、混雑時に大幅な速度低下が起こります。

3. 集合住宅の配線方式(VDSL)
マンションタイプで建物内配線がVDSL方式の場合、最大速度が100Mbpsに制限されます。これはenひかりに限らず、すべての光回線で共通する物理的な制約です。

4. 同時接続台数過多
家族で多数のデバイスを同時に使用している場合、帯域が分散されて個々の端末の速度が低下します。

速度改善の手順(チェックリスト)

速度が遅いと感じたら、以下の順番で確認してみてください。

  • v6プラス設定を確認 – マイページでオプション契約状況とルーターの設定を確認
  • ルーターのスペック確認 – v6プラス対応、Wi-Fi6対応などをチェック → おすすめルーターはこちら
  • LANケーブルの規格確認 – Cat5e以上(できればCat6以上)を使用
  • ONUの再起動 – 電源を切り、30秒後に再起動
  • 有線接続で速度測定 – Wi-Fi経由ではなく、LANケーブル直結で測定してルーター問題を切り分け

速度問題の約80%は、v6プラス設定とルーター交換で解決します。まずはこの2点を確認しましょう。

enひかりの料金を他社と徹底比較

enひかりの料金は本当に安いのでしょうか?主要光回線10社と詳細に比較してみました。

ノココ
月額は安そうだけど、トータルで見たらどうなんだろう?

キノリ
いい視点だね!初期費用や工事費も含めて計算してみよう

月額料金比較表(10社)

2025年1月時点での主要光回線の月額料金を比較します。

光回線戸建て(税込)マンション(税込)契約縛り
enひかり4,620円3,520円なし
ドコモ光5,720円4,400円2年
楽天ひかり5,280円4,180円2年
ソフトバンク光5,720円4,180円2年
NURO光5,200円2,090〜2,750円2年
auひかり5,610円4,180円2〜3年
ビッグローブ光5,478円4,378円2〜3年
So-net光プラス6,138円4,928円2年
GMOとくとくBB光4,818円3,773円なし
@nifty光5,720円4,378円2〜3年

月額料金だけを見ると、enひかりは戸建て・マンションともに最安水準にあることが分かります。契約縛りなしの光回線としては、GMOとくとくBB光と並んで非常にコストパフォーマンスが高い選択肢です。

ノココ
本当に安い!ドコモ光と比べたら月1,100円も違うんだ

キノリ
そうなんだよ。年間で計算すると13,200円の差になるから、結構大きいよね

2年間の総額比較(工事費・違約金込み)

月額料金だけでなく、初期費用・工事費・違約金を含めた総額で比較することが重要です。ここでは戸建てプランで2年間利用した場合の総コストを算出しました。

光回線初期費用月額24ヶ月工事費2年総額
enひかり3,300円110,880円16,500円130,680円
ドコモ光3,300円137,280円0円(無料)140,580円
楽天ひかり880円126,720円19,800円147,400円
ソフトバンク光3,300円137,280円26,400円166,980円
NURO光3,300円124,800円44,000円172,100円
GMOとくとくBB光3,300円115,632円0円(キャンペーン)118,932円

※キャッシュバックは反映していません(受取条件や時期が複雑なため)
※工事費は新規契約の場合

工事費を含めた2年総額でも、enひかりは13万円台と非常に低コストです。ドコモ光やソフトバンク光と比較すると、約1〜3万円安く利用できます。

GMOとくとくBB光は工事費無料キャンペーンがあるため総額では最安ですが、サポート体制や知名度ではenひかりの方が安心感があります。

\料金が安いので長く使うほどお得!/ 【enひかり】業界最安値水準×縛りなしの光回線を見る

途中解約時のコストシミュレーション

契約縛りなしの最大のメリットは、途中解約時の負担が少ないことです。1年で解約した場合のコストを比較してみましょう。

光回線1年間の月額工事費残債違約金1年解約時の総額
enひかり55,440円8,250円0円67,990円
ドコモ光68,640円0円5,500円77,440円
ソフトバンク光68,640円13,200円6,380円91,520円
楽天ひかり63,360円9,900円4,840円78,984円

※初期費用含む、戸建てプランの場合

1年で解約した場合、enひかりは他社より約1〜2.4万円安いという結果になりました。違約金0円のメリットは、短期〜中期利用において特に大きく現れます。

ノココ
1年で解約するつもりはないけど、もしもの時を考えると安心だね

キノリ
そうなんだ。急な転勤とか、思わぬライフスタイルの変化もあるからね。違約金0円は本当に大きなメリットだよ

転勤や引越しの可能性がある方、まずは試してみたい方にとって、enひかりの「縛りなし」は大きな安心材料です。

enひかりのサービスラインナップ

enひかりには通常プランに加えて、高速通信プランやお得なセット割サービスもあります。

ノココ
普通のプラン以外にもあるの?

キノリ
10Gの超高速プランと、電気とのセット割があるんだよ!それぞれ見てみよう

通常プラン vs enひかりクロス(10G)

enひかりには最大10Gbpsの超高速プラン「enひかりクロス」があります。

通常プラン

  • 最大速度:1Gbps
  • 月額料金:戸建て4,620円/マンション3,520円
  • 用途:一般的なネット利用、動画視聴、テレワーク

enひかりクロス(10Gプラン)

  • 最大速度:10Gbps
  • 月額料金:5,445円(戸建てのみ)
  • 用途:大容量データの頻繁な送受信、オンラインゲーム、4K/8K動画編集

10Gプランは通常プランより月額825円高くなりますが、10倍の速度で825円追加は非常にコスパが高いと言えます。対応エリアは限定的ですが、該当地域にお住まいで高速通信が必要な方には魅力的な選択肢です。

ノココ
10Gって、普通の人には必要ない?

キノリ
動画編集やオンラインゲームをガッツリやる人向けだね。普通のネット利用なら1Gで十分だよ

enひかりクロスの詳細な評判や対応エリアについては、こちらの記事で解説しています。

enひかり電気セット割

enひかりには電気とのセット割サービス「enひかり電気」があります。

割引内容

  • enひかりの月額料金から毎月110円割引
  • 年間で1,320円お得
  • 電気料金自体も市場連動型で安くなる可能性

電気代の見直しを検討している方なら、ネット料金も安くなって一石二鳥です。enひかりを利用中の方は、セット契約を検討する価値があります。

ノココ
電気とセットで110円引きって、地味に嬉しいかも

キノリ
年間1,320円だから、ちょっとしたランチ代くらいにはなるよね

enひかり電気の詳しい仕組みや申込方法については、こちらの記事をご覧ください。

v6プラスオプション

enひかりで快適な速度を得るために必須なのが「v6プラス」オプションです。

v6プラスの特徴

  • 月額料金:198円(初月無料)
  • IPv6 IPoE接続により混雑を回避
  • 夜間の速度低下を大幅に軽減

v6プラスは必ず契約すべきオプションです。月額198円の投資で、夜間の速度が2〜3倍以上改善するケースも珍しくありません。enひかりを契約する際は、必ずセットで申し込むことをおすすめします。

ノココ
v6プラスって絶対必要なの?

キノリ
絶対とは言わないけど、夜の速度が全然違うよ。月198円でストレスフリーになるなら、絶対入った方がいいと思う

v6プラスを利用するには、対応ルーターが必要です。非対応ルーターでは効果が得られないため、事前に確認しましょう。

enひかりはこんな人におすすめ

ここまでの情報を踏まえて、enひかりがおすすめの人・おすすめしない人を整理します。

向いている人

以下のいずれかに当てはまる方には、enひかりが最適な選択肢となります。

  • 転勤族・引越しが多い – 違約金0円なのでいつでも気軽に解約・移転可能
  • 2年縛りに抵抗がある – 長期契約に縛られたくない方に最適
  • シンプルな料金体系が好き – 複雑な割引条件や期間限定料金が苦手な方
  • 格安SIMユーザー – スマホセット割がないため、格安SIM利用者にこそメリット大
  • まずは試してみたい – 低リスクで光回線を試したい初心者
  • コスト重視 – 総額を抑えたい節約志向の方

特に、「いつでも辞められる安心感」が欲しい方にとって、enひかりは理想的なサービスです。

ノココ
私みたいに格安SIM使ってる人には、めっちゃ合ってるかも!

キノリ
そうだよ!大手キャリアのセット割がない分、最初から月額が安いからね

向いていない人

一方で、以下に該当する方は他社の方が適している可能性があります。

  • 高額キャッシュバック重視 – 数万円単位のキャッシュバックを期待する方
  • ドコモ・au・ソフトバンクのセット割を最大活用したい – キャリアスマホユーザーで家族割も適用できる方
  • 電話サポート即対応が必須 – すぐに電話で相談したい方(メール対応は丁寧ですが時間がかかります)
  • 10Gプランが必須だが対応エリア外 – enひかりクロスは提供エリアが限定的

特に、ドコモ・au・ソフトバンクの大容量プランを家族複数人で契約している場合は、セット割のある他社の方がトータルで安くなる可能性があります。

ノココ
家族全員ドコモだったら、ドコモ光の方がいいってこと?

キノリ
家族3人以上で大容量プラン使ってるなら、セット割の方がお得になることが多いね。でも格安プランなら、enひかりの方が安いよ

自分の状況に合った光回線を選ぶためには、スマホとのセット割を含めた総額計算が重要です。

enひかりの申込から開通までの流れ

enひかりを契約する場合の基本的な流れを簡単に解説します。

ノココ
申し込みって複雑なのかな?ネット苦手なんだけど…

キノリ
大丈夫!5つのステップに分かれてるけど、それぞれ簡単だよ。順番に見てみよう

1. エリア確認
まず、お住まいの地域がNTTフレッツ光の提供エリアかを確認します。enひかり公式サイトからエリア検索が可能です。

2. Web申込
公式サイトまたはGMOとくとくBBのenひかり申込ページから必要事項を入力して申し込みます。新規契約か転用・事業者変更かを選択します。

3. 工事日調整
新規契約の場合、開通工事が必要です。申込後、工事日程の調整連絡が来るので、希望日を調整します。転用・事業者変更の場合は工事不要です。

4. 開通工事
指定日に工事業者が訪問し、光回線の引き込み工事を行います。立ち会いが必要で、所要時間は1〜2時間程度です。

5. 初期設定
工事完了後、ONUやルーターの設定を行います。v6プラスを利用する場合は、ルーターで設定が必要です。

ノココ
工事って立ち会い必要なんだ

キノリ
そうなんだよ。でも1〜2時間で終わるから、休日にやってもらえば大丈夫だよ

詳しい申込手順やマイページの使い方については、こちらの記事で画像付きで解説しています。

よくある質問(FAQ)

enひかりに関してよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

Q1: 解約時の費用はかかりますか?

A: 違約金は0円です。ただし、工事費を分割払いしている場合は残債の支払いが必要です。工事費は16,500円を一括または分割で支払う形となり、解約時に未払い分があれば一括請求されます。

ノココ
工事費の残債って、いくらくらい残るの?

キノリ
1年で解約なら約8,250円だね。それでも違約金がない分、他社より安く済むよ

詳しい解約手順については、こちらの記事をご覧ください。

Q2: 引越し時はどうなりますか?

A: 移転手続きが可能です。手数料は2,200円で、引越し先でもenひかりを継続利用できます。新居での工事が必要な場合は別途工事費がかかります。違約金は発生しません。

Q3: v6プラスは必須ですか?

A: 必須ではありませんが、強く推奨します。v6プラスなしでは夜間の速度が大幅に低下する可能性が高く、快適なインターネット利用が難しくなります。月額198円(初月無料)で速度が安定するため、コストパフォーマンスは非常に高いです。

ノココ
v6プラスって本当に必要なの?月198円かかるし…

キノリ
月198円で夜の速度が2倍以上になるなら、絶対入った方がいいよ。ストレスフリーになるから!

Q4: ルーターはレンタルできますか?

A: enひかりではルーターのレンタルサービスがありません。自分でv6プラス対応ルーターを購入する必要があります。おすすめ機種は以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
enひかりのルーターおすすめ3選 enひかりを契約したものの、「どのルーターを選べばいいか分からない」と悩んでいませんか? enひかりはルーターレンタルサービスがないため、自分でv6プラス対応ルータ...

Q5: 支払い方法は何がありますか?

A: クレジットカード払いが基本です。口座振替にも対応していますが、手数料が110円/月かかります。クレジットカード払いがおすすめです。

Q6: 工事費を無料にする方法はありますか?

A: enひかりでは工事費無料キャンペーンは基本的に実施していません。ただし、フレッツ光や他社光コラボからの「転用」「事業者変更」であれば工事不要で初期費用を大幅に抑えられます。

Q7: スマホとのセット割はありますか?

A: ドコモ・au・ソフトバンクのような大手キャリアとのセット割はありません。その分、月額料金自体が安く設定されています。格安SIMユーザーにとってはセット割がないことがデメリットにならず、むしろ最適な選択肢となります。

まとめ:enひかりの評判と選ぶべき理由

enひかりの評判と実際のサービス内容を徹底検証した結果、以下のことが分かりました。

ノココ
結局、enひかりって良いの?悪いの?

キノリ
総合的に見ると、かなり良い選択肢だよ。特に「縛りなし」が欲しい人には最適だね!

評判のまとめ

  • 全体の約68%が肯定的な評価で満足度は高い
  • 「契約縛りなし」「料金の分かりやすさ」が特に高評価
  • 速度に関する不満の多くはv6プラス設定で改善可能

料金面のメリット

  • 月額料金は業界最安水準(戸建て4,620円/マンション3,520円)
  • 2年総額でも約13万円と低コスト
  • 途中解約時の負担が他社より1〜2万円以上安い

速度面の実態

  • 平均速度は約340Mbpsで日常利用には十分
  • v6プラス設定で夜間も290Mbps前後を維持
  • 適切なルーター選びで速度問題の80%は解決

enひかりをおすすめできる人

転勤族や引越しが多い方、2年縛りに抵抗がある方、格安SIMユーザー、まずは試してみたい初心者の方には、enひかりは最適な選択肢です。違約金0円というリスクの低さは、他社にない大きな魅力と言えます。

料金はシンプルで分かりやすく、v6プラス設定をすれば速度も安定します。「契約して失敗したらどうしよう」という不安がある方こそ、縛りなしのenひかりを検討してみてはいかがでしょうか。

ノココ
なんか、試してみたくなってきた!

キノリ
それがいいよ!違約金ないから、合わなければすぐ乗り換えられるし、リスクも低いからね

\UQモバイル・ahamo・povoユーザーは月110円割引!/ 【enひかり】業界最安値水準×縛りなしの光回線を見る

enひかりの関連記事

  • enひかりは最悪?遅い?300件の口コミから分かった真実
あわせて読みたい
enひかりは最悪?遅い?300件の口コミから分かった真実 enひかりは最悪?遅い?300件の口コミから分かった真実 enひかりを検討する際、「最悪」「遅い」といったネガティブな評判を目にして不安になる方は多いでしょう。契約し...
  • enひかりのルーターおすすめ3選|v6プラス対応で速度改善【2025年】
あわせて読みたい
enひかりのルーターおすすめ3選 enひかりを契約したものの、「どのルーターを選べばいいか分からない」と悩んでいませんか? enひかりはルーターレンタルサービスがないため、自分でv6プラス対応ルータ...
  • enひかり電気とは?セット割で110円引き+電気代も安くなる仕組み
  • enひかりクロス(10Gプラン)の評判|対応エリア・料金・速度を解説
  • enひかりの申込方法|マイページ登録から開通までの流れ
  • enひかりの解約方法|違約金0円の手順と引越し時の注意点
目次