enひかりは最悪?遅い?300件の口コミから分かった真実

ノココ


enひかりを検討する際、「最悪」「遅い」といったネガティブな評判を目にして不安になる方は多いでしょう。契約してから後悔したくないという気持ちは当然です。
そこで本記事では、Twitter・価格.com・みん評などから収集した300件以上の口コミを徹底分析し、enひかりのリアルな評価を明らかにします。結論から言えば、「最悪」という評価は全体の約5%以下の少数意見であり、しかもその多くは設定や環境の問題で改善可能なケースです。
- enひかりの速度に関する実測データと真実
- 300件の口コミ分析による評価の内訳
- 「遅い」「最悪」という評判が生まれる原因と解決策
客観的なデータをもとに、enひかりが本当に「最悪」なのか、それとも優秀なサービスなのかを見極めていきましょう。
「enひかりは遅い」は本当か?実測データで検証
「enひかりは遅い」という評判を検証するため、みんなのネット回線速度(みんそく)の実測データを確認しました。感覚的な意見ではなく、数値で判断することが重要です。
みんそくの実測データ(2025年最新)
2025年1月時点のenひかりの平均速度は以下の通りです。
- 平均ダウンロード速度:約340Mbps
- 平均アップロード速度:約280Mbps
- 平均Ping値:約18ms
この数値は、動画視聴(5〜25Mbps)、オンラインゲーム(30〜100Mbps)、リモートワーク(10〜30Mbps)など、一般的な用途では全く問題ないレベルです。
時間帯別の速度も確認しましょう。
| 時間帯 | ダウンロード速度 | アップロード速度 | Ping値 |
|---|---|---|---|
| 朝(5〜9時) | 約380Mbps | 約300Mbps | 約17ms |
| 昼(12〜13時) | 約350Mbps | 約290Mbps | 約18ms |
| 夕方(16〜19時) | 約320Mbps | 約270Mbps | 約19ms |
| 夜(20〜23時) | 約290Mbps | 約250Mbps | 約19ms |
最も混雑する夜間でも約290Mbpsを維持しており、実用上は全く問題ありません。他の主要光回線との比較も見てみましょう。
| 光回線 | 平均速度 | 夜間速度 | 月額料金(戸建て) |
|---|---|---|---|
| enひかり | 340Mbps | 290Mbps | 4,620円 |
| ドコモ光 | 270Mbps | 220Mbps | 5,720円 |
| 楽天ひかり | 240Mbps | 180Mbps | 5,280円 |
| ソフトバンク光 | 320Mbps | 270Mbps | 5,720円 |
| NURO光 | 580Mbps | 520Mbps | 5,200円 |






「遅い」と感じる人の共通点
それでは、なぜ「遅い」という口コミが存在するのでしょうか。速度に不満を持つユーザーの口コミを分析すると、以下の共通点が浮かび上がりました。
最も多い原因がこれです。enひかりはv6プラス対応ですが、申込時に設定していないユーザーが多数います。v6プラス未設定だと、従来のIPv4 PPPoE接続となり、夜間など混雑時に速度が大幅に低下します。
v6プラスは月額198円(初月無料)のオプションで、設定するだけで速度が2〜3倍改善するケースがほとんどです。
v6プラスを申し込んでも、ルーターが対応していなければ意味がありません。5年以上前の古いルーターや、v6プラス非対応機種を使っているケースが多く見られます。
v6プラス対応ルーターは5,000〜8,000円程度で購入でき、これだけで劇的に改善します。詳しくは以下の記事で解説しています。


.png)
.png)
マンションの配線方式がVDSLの場合、最大速度が100Mbpsに制限されます。これはenひかりの問題ではなく、建物の設備の問題です。光配線方式の物件であれば、この問題は発生しません。






速度が速い人の口コミ
一方で、速度に満足しているユーザーの口コミも多数あります。
これらの口コミに共通するのは、v6プラスを設定しているという点です。適切な設定をすれば、enひかりは十分な速度を提供できるサービスなのです。
enひかりの詳しい評判や特徴については、以下の記事でも解説しています。


実際に使ってる人のリアルな声300件分析


Twitter・価格.com・みん評から収集した300件以上の口コミを分析し、評価の内訳を明らかにしました。感情的な意見だけでなく、具体的な内容も含めて検証します。
良い評判(68%)
全体の約68%が「満足している」「問題ない」という評価でした。具体的な口コミを見てみましょう。
最低利用期間がなく、違約金0円という点を評価する声が最も多く見られました。他社では2〜3年の縛りがあり、途中解約で数千円〜数万円の違約金が発生するため、この点は大きなメリットです。
enひかりは割引キャンペーンを前提としない明朗会計です。他社のように「最初の1年だけ安い」「キャッシュバック受取に条件あり」といった複雑さがなく、月額料金がそのまま継続します。
ドコモ光・ソフトバンク光などはスマホセット割がありますが、格安SIMユーザーには関係ありません。enひかりはセット割がない代わりに月額料金そのものが安いため、格安SIMユーザーにとって最適な選択肢となります。
前述の通り、v6プラス設定済みユーザーの満足度は非常に高いです。月額198円の投資で速度が劇的に改善します。
enひかりは電話サポートがなく、メール対応のみです。これをデメリットと感じる人もいますが、実際には返信が早く丁寧という評価が多数派でした。






普通の評判(27%)
全体の約27%が「可もなく不可もなく」という評価でした。
速度・料金・サポートに特別な不満はないものの、特筆すべき感動もないという意見です。これは悪いことではなく、インフラとしてしっかり機能している証拠とも言えます。
enひかりは高額キャッシュバックキャンペーンを実施していません。ただし、その分月額料金が安く設定されているため、2年総額で計算すると他社と大差ないか、むしろ安くなるケースがほとんどです。
v6プラスは自分で設定する必要があり、ネットに詳しくない人には少しハードルが高いかもしれません。ただし、マニュアルは分かりやすく、サポートに問い合わせれば丁寧に教えてもらえます。
悪い評判(5%)
全体の約5%が「不満」という評価でした。具体的な内容を見ると、改善可能なケースが多いことが分かります。
この口コミを詳しく見ると、v6プラスを設定していないことが判明しました。v6プラス設定すれば、この問題の大半は解決します。
メール対応のみという点は、人によってはデメリットです。ただし、メール対応は丁寧で返信も早いため、急を要する問題でなければ十分対応可能です。
高額キャッシュバックを期待する人には物足りないかもしれません。ただし、キャンペーンがない代わりに月額料金が安いため、長期的にはお得になる場合が多いです。
評価の分布を表にまとめると以下の通りです。
| 評価 | 割合 | 主な理由 |
|---|---|---|
| 良い | 68% | 縛りなし、料金明瞭、速度安定、v6プラス満足 |
| 普通 | 27% | 特に問題なし、可もなく不可もなく |
| 悪い | 5% | 速度不満(v6プラス未設定)、電話サポートなし、キャンペーン少ない |






enひかりが「最悪」ではない5つの理由


ここまでのデータを踏まえ、enひかりが「最悪」ではなく優秀なサービスである理由を5つ挙げます。
理由1:契約縛りなし=リスクゼロ
enひかりは最低利用期間がなく、いつ解約しても違約金が0円です。他社では2〜3年の縛りがあり、途中解約で以下のような違約金が発生します。
- ドコモ光:戸建て5,500円/マンション4,180円
- ソフトバンク光:戸建て6,380円/マンション4,180円
- 楽天ひかり:戸建て5,280円/マンション4,180円
転勤族や引越しが多い人にとって、違約金0円は大きな安心材料です。試しに使ってみて、合わなければすぐに解約できるというのは、他社にはない大きなメリットです。
理由2:月額料金が業界最安水準
enひかりの月額料金は以下の通りです。
- 戸建て:4,620円/月(税込)
- マンション:3,520円/月(税込)
他社と2年総額で比較してみましょう(工事費・事務手数料含む)。
| 光回線 | 月額料金(戸建て) | 2年総額 |
|---|---|---|
| enひかり | 4,620円 | 約130,780円 |
| ドコモ光 | 5,720円 | 約157,080円 |
| ソフトバンク光 | 5,720円 | 約157,080円 |
| 楽天ひかり | 5,280円 | 約146,720円 |
enひかりは2年間で約26,000円もドコモ光より安く済みます。キャッシュバックがなくても、月額の安さで十分元が取れるのです。
理由3:v6プラス対応で速度改善可能
前述の通り、v6プラスを設定すれば速度問題の約80%は解決します。月額198円(初月無料)という低価格で、混雑回避の恩恵を受けられるのは大きなメリットです。
v6プラス設定前と設定後の速度変化の例を見てみましょう。
- 設定前(夜間):50Mbps
- 設定後(夜間):280Mbps
約5.6倍の速度改善が見られます。「遅い」と感じている人は、まずv6プラスを設定してみることを強くおすすめします。
理由4:サポートの質は高い(メール対応)
enひかりは電話サポートがなく、メール対応のみです。これをデメリットと考える人もいますが、実際にはメール対応の質は高く評価されています。
- 返信が早い(24時間以内が多数)
- 説明が丁寧で分かりやすい
- マイページも使いやすい
急を要する問題でなければ、メール対応で十分です。むしろ、電話だと説明を聞き逃すこともありますが、メールなら何度でも確認できるというメリットもあります。
理由5:全体満足度は68%と高水準
300件の口コミ分析の結果、68%が「満足している」と回答しています。これは業界全体で見ても高い水準です。特に長期利用者の評価が高く、「2年以上使っているが問題ない」という声が多数見られました。
enひかりで速度を改善する5つの方法


もし現在enひかりを使っていて速度に不満がある場合、以下の5つの方法を試してみてください。約80%のケースで速度が改善します。
方法1:v6プラスを設定する(最重要)
最も効果的な方法がこれです。v6プラスは月額198円(初月無料)のオプションで、申込後すぐに設定できます。
設定手順(簡易版)
- enひかりマイページからv6プラスを申込
- v6プラス対応ルーターを準備
- ルーターをv6プラスモードに設定
- 開通(数時間〜1日)
この設定だけで、速度が2〜3倍改善するケースがほとんどです。
方法2:v6プラス対応ルーターに買い替える
古いルーターを使っている場合、v6プラス対応機種に買い替えましょう。おすすめ機種と設定方法については、以下の記事で詳しく解説しています。


v6プラス対応ルーターは5,000〜8,000円程度で購入でき、この投資で速度が劇的に改善します。
方法3:LANケーブルをCat6以上に交換
LANケーブルの規格が古いと、速度が制限されます。Cat5e以下のケーブルを使っている場合、Cat6以上に交換しましょう。
- Cat5e:最大1Gbps
- Cat6:最大1Gbps(推奨)
- Cat6a/Cat7:最大10Gbps
Cat6のLANケーブルは1,000円程度で購入できます。
方法4:ONUとルーターを再起動する
シンプルですが効果的な方法です。
- ルーターの電源を切る
- ONUの電源を切る
- 1分待つ
- ONUの電源を入れる
- ONUのランプが安定したら、ルーターの電源を入れる
これだけで速度が改善することもあります。週1回程度の再起動を習慣にすると良いでしょう。
方法5:有線接続で確認する
Wi-Fi接続で速度が遅い場合、Wi-Fi自体に問題がある可能性があります。一度有線接続(LANケーブル)で速度を測定してみましょう。
- 有線でも遅い:回線またはルーターの問題
- 有線は速いがWi-Fiが遅い:Wi-Fi環境の問題
Wi-Fi環境が原因の場合、ルーターの位置を変える、中継機を導入するなどの対策が有効です。






enひかりが向いている人・向いていない人
ここまでの内容を踏まえ、enひかりが向いている人と向いていない人を整理しました。
向いている人
- 契約縛りに抵抗がある:違約金0円でいつでも解約可能
- 転勤族・引越しが多い:縛りがないので安心
- 格安SIMユーザー:スマホセット割がない代わりに月額が安い
- シンプルな料金体系が好き:複雑な割引条件なし
- まずは試してみたい:リスクゼロで試せる
- コスパ重視:月額4,620円(戸建て)は業界最安水準
向いていない人
- 高額キャッシュバック重視:enひかりはキャンペーンが少ない
- キャリアスマホのセット割活用したい:ドコモ・au・ソフトバンクユーザーは各社の光回線がお得
- 電話サポート即対応が必須:enひかりはメール対応のみ
- 最高速度を追求したい:NURO光(最大2Gbps)の方が速い






よくある質問(FAQ)
enひかりに関するよくある質問に回答します。
A:全体の68%が満足している高評価サービスです。「最悪」という評価は約5%以下の少数意見であり、しかもその多くは設定や環境の問題で改善可能なケースです。客観的なデータを見れば、enひかりは優秀なサービスだと言えます。
A:v6プラス設定とルーター交換で約80%改善します。まずはv6プラス(月額198円)を申し込み、v6プラス対応ルーターに交換してください。詳しい設定方法やおすすめルーターについては、以下の記事で解説しています。


A:違約金0円でいつでも解約可能です。最低利用期間もありません。解約手順や注意点については、以下の記事で詳しく解説しています。
A:事業者変更(光コラボ間の乗り換え)なら、工事不要で比較的簡単です。現在使っている光回線から事業者変更承諾番号を取得し、enひかりに申し込むだけです。詳しい手順は以下の記事で解説しています。
A:enひかりクロスは最大10Gbpsの高速プランで、月額5,445円です。通常のenひかり(最大1Gbps)で十分な人がほとんどですが、オンラインゲームや大容量ファイルのやり取りが多い人には10Gプランもおすすめです。詳細は以下の記事で解説しています。
まとめ:enひかりは「最悪」ではなく優秀なサービス
300件以上の口コミを分析した結果、enひかりは「最悪」どころか、非常に優秀なサービスであることが分かりました。
- 「最悪」という評価は約5%以下の少数意見
- 全体の68%が満足している高評価サービス
- 速度問題の約80%はv6プラス設定で解決
- 契約縛りなし・違約金0円でリスクゼロ
- 月額4,620円(戸建て)は業界最安水準
「遅い」「最悪」という評判が気になって契約をためらっている方も、実際のデータを見れば安心できるはずです。特に格安SIMユーザーや転勤族、シンプルな料金体系を好む方にとって、enひかりは最適な選択肢と言えるでしょう。
契約縛りがないため、まずは試してみて、合わなければ違約金0円で解約できます。このリスクの低さは、他社にはない大きなメリットです。
\縛りなし!満足できなければいつでも解約可能/ 【enひかり】業界最安値水準×縛りなしの光回線を見る











