
ADSLって終了するんだってね~

うん、フレッツ・ADSLは2023年の1月末で終わりだね。

ADSLからドコモ光にするのって正解か?

ドコモ光で正解かどうかはドコモのケータイを使っているかどうかで違ってくるかな。
フレッツ・ADSLのサービス提供終了で、乗り換えを検討する際は、あなたや家族の使っているケータイキャリアがどこか、というのが大きなポイントになります。
こちらのページでは、フレッツ・ADSLからドコモ光への乗り換えについて、かかる費用やメリット・デメリットなどをご紹介します。
あなたにとって、プラスになるのか、マイナスになるのか、判断材料にしてください。
ADSLからドコモ光が正解なのはこんな人
結論からいうと、ドコモのケータイを使っているならドコモ光を選ぶのが正解です。
ただし、ドコモのケータイなら、なんでもかんでも安くなるかと言ったら実はそうではないのです。
ドコモ光に加入していると、ドコモケータイで「ドコモ光セット割」という割引を受けることができます。あくまでもスマホの割引ですが。
このドコモ光セット割には対象となるプランが決まっていて、対象外のプランでは全く割引がありません。
ドコモ光セット割の対象となるプランと、割引額を見てみましょう。
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 |
5Gギガホ | 1,100円 |
5Gギガライト | 1,100円 |
ギガホ プレミア | 1,100円 |
ギガホ | 1,100円 |
ギガライト(~5GB・~7GB) | 1,100円 |
ギガライト(~3GB) | 550円 |
また、パケットパック(2019年5月31日にて新規申込み受付終了)を継続されている方に関しては、以下の割引が適用されます。
パケットパック | 割引額/月 |
---|---|
ウルトラシェアパック100 | 3,850円 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円 |
ベーシックシェアパック(~30GB) | 1,980円 |
ベーシックシェアパック(~15GB) | 1,980円 |
ベーシックシェアパック(~10GB) | 1,320円 |
ベーシックシェアパック(~5GB) | 880円 |
ウルトラデータLLパック | 1,760円 |
ウルトラデータLパック | 1,540円 |
ベーシックパック(~20GB) | 880円 |
ベーシックパック(~5GB) | 880円 |
ベーシックパック(~3GB) | 220円 |
ベーシックパック(~1GB) | 110円 |
家族でドコモを利用していて、ドコモ光セット割の対象プランとなる契約が複数あれば、かなり大きな節約になります。
ただし、ギガライトでも1GB以下のプランは対象外ですし、ドコモの格安プラン「ahamo」も対象外なので、家族全員そうしたプランに加入している場合は、この割引によるメリットは皆無ということになってしまいます。
ドコモの割引対象外の場合は、地域ごとにもっとお得で速い光回線があったりしますので、比較検討してみるといいでしょう。
ADSLからドコモ光に乗り換えるデメリット
ドコモで割引が受けられる場合は、ドコモ光を選ぶのが正解、ということがわかったら、次はフレッツ・ADSLからドコモ光に乗り換える場合のデメリットをチェックしておきましょう。
デメリットは
- 月額料金が高くなる
- 工事が必要
このふたつ。
ADSLからドコモ光は月額料金が高くなる、でも!
まず、ADSLからグレードアップするので、月額料金がアップするのは当然ですが、やはり毎月のお支払が高くなるのはデメリットに感じてしまうところでしょう。
具体的に言えば、
フレッツ・ADSLでは戸建てでもマンションでも月額料金が3,500円前後でしたが、ドコモ光は以下のようなプランになります。
【1Gbpsプラン(2年契約の場合)】
- 戸建て5,200円~5,400円
- マンション4,000円~4,200円
光回線だけを見ると、「ずいぶん高いなぁ」といった印象を受けるかもしれません。ですが、先述の「ドコモ光セット割」があり、スマホで割引が適用されれば、結果としてはそれほど変わらない、もしくは安くなる可能性もありますね。

早くなって安くなるなら、変えなきゃ損だね~!
ADSLからドコモ光への乗り換えでは工事が必要
ADSLの回線はNTT東西のメタル回線を利用していますが、ドコモ光はNTTの光回線を利用しています。つまり、回線が異なるため必ず開通工事が必要となります。
光回線の快適さを導入するためとはいえ、この手間がかかるというのはデメリットとも言えるでしょう。ただ、これはドコモ光に限らず、フレッツ光など他の回線を選んでもやはり工事は必要です。
そうなると、工事費用が気になるところですが、現在は、ドコモ光への乗り換えで基本工事料が無料になるドコモ光公式特典がありますので、工事費用はかかりません。
ADSLからドコモ光に乗り換えるメリット
ドコモ光で通信速度がグンと早くなる
ドコモ光は光回線ですから、ADSL回線より通信速度が早く、快適に使える環境が整うことになります。もちろん、対応する周辺機器も必要ですが、ドコモ光のキャンペーン特典でルーターの無料レンタルなどもあり、お得に快適にネット環境をガラリと変えることができます。
回線が変わったら周辺機器や配線も見直しをしておきましょう。せっかくの光回線の速度を十分に出すためにはこういったところも大事です。

ドコモ光電話で固定電話が安くなる
フレッツ・ADSLの場合でNTTの固定電話を利用していた場合は、
- 基本料1,450円~1,700円
- 通話料金8.5~80円/3分
といった料金がかかります。これをドコモ光に変えると、
- 月額550円(税抜500円)
- 通話料金8円/3分
で利用できるようになり、支払いについてもドコモ光でまとめての請求となります。
固定電話の利用が多くても少なくても、基本料金だけで1,000円前後の差がありますから、年間にして1万円以上の節約になります。
ドコモ光セット割でドコモケータイが安くなる
ドコモのネットとケータイのコンビネーションなら、プランは限られるものの、ドコモのケータイで毎月割引を受けられます。
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円 |
5Gギガホ | 1,100円 |
5Gギガライト | 1,100円 |
ギガホ プレミア | 1,100円 |
ギガホ | 1,100円 |
ギガライト(~5GB・~7GB) | 1,100円 |
ギガライト(~3GB) | 550円 |
家族内で該当するプランが複数あれば、その数の分だけお得というわけです。

ドコモ光のキャンペーン特典でお得に!

ドコモ光の申込みは代理店を通すと公式以外の特典もまとめてもらえてお得なの!
- キャッシュバック
- 無料Wi-Fiルーターレンタル
- サポート
- dポイント付与
- 工事費無料
窓口によっては、これらすべての特典を受けられるところもあれば、一部の特典しかない窓口もあります。
窓口選びで失敗しないためにもこちらの記事を参考にどうぞ

ドコモ光は、23社のプロバイダから選べます。
通信速度にはプロバイダ選びも影響しますので、ここはしっかりとチェックしておきたいところ。詳しくはこちらで比較しています。

ADSLからドコモ光への乗り換え手順
ADSLからドコモ光への乗り換えは、
- ドコモ光WEB申込み
- 折り返しの電話で工事日程などの打ち合わせ
- ドコモ光開通工事
- ADSL解約
- プロバイダ解約
- Wi-Fiルーター設置・設定
- キャッシュバック申請
といった手順で進めていきます。多少前後するケースもあるかもしれませんが、こういった流れで、進めていくこととなります。
ちなみに、固定電話の番号をそのまま引き継ぎしたい場合は、ドコモ光のWEB申込み後にくる折返しの電話の際に必ず伝えておきましょう。
ドコモ光の申込みについては、窓口によってキャンペーン特典なども大きく変わるので、こちらをご参考にして少しでもお得にどうぞ。

フレッツADSLの解約の連絡は
電話番号:0120-116-116
受付時間:10:00から17:00
となっています。
プロバイダの解約も忘れずに行いましょう。
【OCN】0120-50-6506 受付時間 10:00~19:00
【ASAHIネット】0120-577-108 受付時間 平日10:00-19:00/土日祝 10:00-17:00
なお、@nifty・ODN・So-net・BIGLOBEについては、マイページで解約可能となっています。

プロバイダの解約手続きを忘れちゃうと、ずっと引き落としされちゃうから気をつけてね!
ADSLからドコモ光への工事
ADSLからドコモ光へ乗り換えするには、先に解説したとおり回線が違うため、必ず工事が必要となります。
工事については、通常であれば
- 戸建て19,800円(税抜18,000円)
- マンション16,500円(税抜15,000円)
といった工事費用がかかるのですが、現在ドコモ光公式のキャンペーンで、新規の通常工事が無料となっています。
工事は必須ですが、工事費無料で申込みをするなら今がチャンス。
公式特典なので、ドコモ光の新規申込であればどの窓口で申込みをしても対象となります。
ADSLからドコモ光への乗り換えでかかる費用
ADSLからドコモ光への乗り換え費用としては、新規契約事務手数料が3,300円かかります。
また、通常工事以外の土日・祝日工事の追加工事や、オプション工事など工事の内容によっては追加料金の請求が発生する場合もあります。
ドコモ光での設定は難しい?
ドコモ光の工事では、ONUもしくはホームゲートウェイの設置まで実施してくれます。工事後の設定では、有線LANで直接パソコン等と接続するか、Wi-Fiルーターを設置してWi-Fiでパソコンやスマホとつなぐか、といった選択肢があります。
Wi-Fiでつなぐ場合は、設定が必要になりますが、高性能Wi-Fiルーターであれば、設定がほぼ必要ないといったものもあります。
ドコモ光では、プロバイダによっては、無料で高性能のWi-Fiルーターがレンタルできるので、設定に不安がある場合は、簡単設定を目安に選ぶのがおすすめ。プロバイダ特典には無料のサポートもあるので、上手に活用するといいですね。
詳細のプロバイダ比較はこちら

ADSL提供終了について
ADSLの提供終了について、その日付など改めて詳しく見てみましょう。
フレッツADSL(NTT西日本)
- モアスペシャル
- モア40
- モア24
- モア
- 8Mプラン
- 1.5Mプラン
これらのプランは2016年6月30日で新規申込み受付を終了、2023年1月31日でサービスの提供が終了となります。
フレッツADSL(NTT東日本)
- モアⅢ
- モアⅢ ビジネスタイプ
- モアⅢ アドバンスドサポート
- モアⅡ
- モアⅡ ビジネスタイプ
- モアⅡ アドバンスドサポート
- モア
- モア アドバンスドサポート
- 8Mタイプ
- 8Mタイプ アドバンスドサポート
- 1.5Mタイプ
- 1.5Mタイプ アドバンスドサポート
- エントリー(1Mタイプ)
これらについては、2016年7月1日で新規の申込み受付を終了、2023年1月31日でサービスの提供が終了となります。
ADSLのサービスが引き続き利用できるケース
以下のケースでは、2023年1月31日以降も引き続きADSLの利用が可能となっています。
- 自治体と連携してフレッツADSLを提供しているエリア
- フレッツ光が提供されないエリア
ADSLからドコモ光へ乗り換えた人の口コミ
スマホ買ってADSLからドコモ光に変えたけど、やっぱり速さが全然違う。
— はやっしー (@Galaxy_Friend_N) June 22, 2019
自宅のネット回線をADSLからドコモ光に変更したけどスピードが違い過ぎるwww pic.twitter.com/RCsRDv8YyT
— Ban (@Ban0528) March 6, 2021
ADSLからドコモ光に乗り換えて満足している方もいますが、一方でこんな方も。
いよいよ
というか、使ってたの?といわれそうな
ADSLからドコモ光に変わりましたでも、Wi-Fiルーター(っていうんだっけ?(^^;)を買っていないし、プロバイダーのパスワード忘れたので今日は使えないな(T_T)
さ、まずお昼ご飯から作ろう
— JQ1EPD (@jq1epd) April 8, 2020
無料で高性能Wi-Fiルーターをレンタルしてくれるプロバイダにしておけば、自分でルーター買う必要もないのですが、きっと公式サイトなどからお申し込みをされたのでしょう、もったいないですね。
ドコモ光で快適にインターネットを利用するには、光回線の速度に最適な周辺機器というのがあります。
例えばWi-Fiルーターの規格や最大通信速度などもドコモ光の速度に影響します。
ルーターを無料でレンタルしてくれるプロバイダもあれば、有料レンタルのプロバイダもありますし、そのグレードも様々です。プロバイダ選びで失敗する前にしっかりチェックしておきましょう。
