
auひかりからドコモ光に乗り換える場合は工事あり?

うん、auひかりからドコモ光には、工事が必ず必要だよ。
auひかりからドコモ光に乗り換えるためには、必ず工事が必要になります。
こちらのページでは、auひかりからドコモ光に乗り換える場合の工事や違約金といった費用、乗り換えの手順などについてご紹介します。
auひかりからドコモ光に乗り換えの工事費
auひかりはKDDIの光ケーブルを、ドコモ光はNTTの光ケーブルを利用しているので、乗り換えるには工事が必要です。
auの回線撤去工事と費用
戸建て向けの「ホームタイプ」の契約で解約をすると、撤去工事費が31,680円(税抜28,800円)かかります。
マンションタイプの場合は、撤去工事費はかかりません。
ただし戸建てでも、2018/2/28以前にauひかりに申込みをしていれば、解約後も引き込み設備がそのまま残りますが撤去工事費はかかりません。撤去を希望する場合のみ、撤去工事費11,000円(税抜10,000円)がかかります。
なお、引っ越しで転居先でもauひかりを引き続き利用する場合には、工事費はかかりません。
ドコモ光の回線工事
ドコモ光への新規申し込みで、契約事務手数料3,300円(税抜3,000円)がかかります。
現在はドコモ光の公式キャンペーンにより、新規工事費用が無料となっています。ただし、工事内容によっては追加工事費用が発生する場合もあります。
また、番号ポータビリティを利用する場合の手数料は3,300円(税抜3,000円)となります。
auひかりの回線工事費の残債がある場合
auひかりで工事費を分割にしていて、解約時にその残債が残っている場合は、一括で支払いする必要があります。
auの回線工事費を分割で支払っている場合は、
- ホームタイプの場合で60ヶ月
- マンションタイプの場合で24ヶ月
といった期間で支払いが完了するシステムになっています。
それぞれの期間を経過していれば残債はありませんが、この期間内であれば残債がありますので、解約時には金額を確認しておきましょう。
工事費の残債については、My auで確認することができます。
auひかりからドコモ光に乗り換えの違約金・解約金
auひかりを更新月で解約すれば、違約金・解約金はかかりません。
更新月以外での解約となると、契約内容によって契約解除料がかかります。
プラン | 契約解除料 |
---|---|
auひかり ホームタイプ 3年更新プラン | 16,500円(税抜15,000円) |
auひかり ホームタイプ 2年更新プラン | 11,000円(税抜10,000円) |
auひかり マンションタイプ 2年更新プラン | 8,250円(税抜7,500円) |
更新月に解約すれば解約金も無料なので、ここはチェックしておきたいですね。
auひかりの場合は、
2年契約の場合は25ヶ月目と26ヶ月目、その次は49ヶ月目と50ヶ月目といった具合に更新月とその翌月の2ヶ月間が契約解除料無料の更新月となります。
3年契約の場合は37ヶ月目と38ヶ月目、その次は73ヶ月めと74ヶ月目と、やはり更新月とその翌月の2ヶ月間が契約解除料無料の更新月となります。
契約更新についてもMy auで確認できます。
ドコモ光 新規工事でかかる費用
ドコモ光への新規申し込みで、契約事務手数料3,300円(税抜3,000円)がかかります。
現在はドコモ光の公式キャンペーンにより、新規工事費用が無料となっています。ただし、工事内容によっては追加工事費用が発生する場合もあります。
また、番号ポータビリティを利用する場合の手数料は3,300円(税抜3,000円)となります。
auひかりからドコモ光への乗り換え手順
つづいてauひかりからドコモ光への乗り換え手順を見ていきましょう。
まずはドコモ光に変更可能か確認
- エリア等を確認してドコモ光に申込み
- auひかりの解約
- auひかり撤去工事
- auルーター等返却
- ドコモ光回線工事
- Wi-Fiルーター設置
- Wi-Fi設定
- キャッシュバック申請
といった手順になります。
解約よりまずはドコモ光への申込みができるかを確認しておきましょう。
ドコモ光は全国エリアですが、エリア内であっても、状況により引き込みができないケースというのもゼロではありませんので、まずは契約可能か確認し、問題なければ申込みをします。
また、申込みから工事まで数ヶ月かかることもありますので、まずは申込みをしておきましょう。
auひかりに解約の連絡をします。電話番号を引き継ぎたい場合はここで相談します。また、工事費や解約金の確認もしておきましょう。
手続きが済み、工事日程が決まれば、あとは
- auひかりの撤去工事
- ドコモ光の回線工事
が実施され、工事が完了したら自分でWi-Fiルーターの設置、そしてパソコンやスマホへの設定をすれば完了です。
キャッシュバックがある場合は、工事完了の書類などが必要となります。申請手続きを忘れずに行って、しっかり受け取りましょう。
auひかりの解約連絡はプロバイダへ
auひかりの解約は、プロバイダによって連絡先が異なります。
どこのプロバイダを使っているかわからない場合は、auひかりのウェブメールのドメインで確認できます。自分のメールアドレスがわからない場合はMy auにて確認できます。
プロバイダ | メルアドのドメイン |
---|---|
au one net | ab.auone-net.jp |
So-net | so-net.ne.jp |
BIGLOBE | biglobe.ne.jp |
@nifty | nifty.jp |
@Tcom | *.t-com.ne.jp |
Asahi Net | asahinet.jp |
DTI | h2.dion.ne.jp |
GMOとくとくBB | *.gmobb.jp |
auひかり各プロバイダの連絡先は以下の通りです。
プロバイダ | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
au one net | 0077-777 | 9:00~20:00 |
So-net | 0120-80-7761 | 9:00~18:00 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 9:00~18:00 |
@nifty | 0120-32-2210 | 9:00~21:00 |
@Tcom | 0120-805-633 | 10:00~20:00 |
Asahi Net(Web手続き可) | 0120-577-108 | 10:00~17:00 |
DTI | 0120-830-501 | 10:00~17:00 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 10:00~19:00 |
auひかりからドコモ光 乗り換え前に知っておきたいこと
auひかりを解約する前に知っておかないと失敗したり損しそうなことなどをご紹介します。
auひかりの固定電話はどうなる?
auひかりの固定電話は、その電話番号がNTTの発番であればドコモ光でも引き継ぎが可能です。
ですが、auひかりの発番であれば、解約と同時にその電話番号も廃止となります。
なお、お引越しで局番基地局が変わる場合には、いずれにしても電話番号が変わりますので、引き継ぎができません。
auひかりとドコモ光の違い
auひかりとドコモ光 回線の違い
auひかりはKDDI、ドコモ光はNTTと、それぞれの光ケーブルを利用しており、そもそもの回線が異なります。
このため工事は必須です。
auひかりとドコモ光 エリアの違い
ドコモ光は全国94%のエリアで提供可能となっていますが、auはちょっと違います。
auひかりはグループ会社での競合を避けるために、36都道府県での提供となっています。
auひかりのホームタイプは、
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 滋賀県
- 奈良県
- 和歌山県
- 福井県
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
では、利用できません。
中部エリアの愛知県・岐阜県・三重県・静岡県は、「コミュファ光」。
関西エリアの京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・福井県では「eo光」。
ちなみに沖縄ではは「auひかりちゅら」の提供となっています。
auひかりとドコモ光 プロバイダの違い
auひかりのプロバイダは、
- au one net
- BIGLOBE
- So-net
- @nifty
- AsahiNet
- @TCOM
- DTI
- GMOとくとくBB
の全8社から選ぶことができます。
ドコモ光は、23社のプロバイダから選べます。
通信速度にはプロバイダ選びも影響しますので、ここはしっかりとチェックしておきたいところ。詳しくはこちらで比較しています。

auひかりとドコモ光 料金プランの違い
auひかりもドコモ光も、プロバイダ料金一体型のプランとなっています。
以下、ネットのみ、光1GBの料金プランです。
auの戸建てプラン
auの戸建てプラン | 料金 |
---|---|
標準プラン(契約期間なし) | 7,480円(税抜6,800円) |
ギガ得プラン(2年単位自動更新) | 5,720円(税抜5,200円) |
ずっとギガ得プラン(3年単位自動更新) | 5,610円(税抜5,100円) |
ドコモ光の戸建てプラン
ドコモ光の戸建てプラン | 料金 |
---|---|
ドコモ光1ギガ(プロバイダタイプA)戸建て(2年定期契約) | 5,720円(税抜5,200円) |
ドコモ光1ギガ(プロバイダタイプA)戸建て(契約期間なし) | 7,370円(税抜6,700円) |
ドコモ光1ギガ(プロバイダタイプB) 戸建て(2年定期契約) | 5,940円(税抜5,400円) |
ドコモ光1ギガ(プロバイダタイプB) 戸建て(契約期間なし) | 7,590円(税抜6,900円) |
auのマンションプラン
auのマンションプラン | 料金 |
---|---|
マンションタイプ(8契約以上・契約期間なし) | 5,720円(税抜5,200円) |
マンションタイプ(8契約以上・2年更新契約) | 4,510円(税抜4,100円) |
マンションタイプ(16契約以上・契約期間なし) | 5,390円(税抜4,900円) |
マンションタイプ(16契約以上・2年更新契約) | 4,180円(税抜3,800円) |
ドコモ光のマンションプラン
ドコモ光のマンションプラン | 料金 |
---|---|
ドコモ光1ギガ(プロバイダタイプA)マンション(2年定期契約) | 4,400円(税抜4,000円) |
ドコモ光1ギガ(プロバイダタイプA)マンション(契約期間なし) | 5,500円(税抜5,000円) |
ドコモ光1ギガ(プロバイダタイプB) マンション(2年定期契約) | 4,620円(税抜4,200円) |
ドコモ光1ギガ(プロバイダタイプB) マンション(契約期間なし) | 5,720円(税抜5,200円) |
プランはいろいろありますが、そこまで大きな金額の差はありません。
異なってくるのはケータイの割引の部分ですね。
auひかりとドコモ光 ケータイ割引の違い
auひかりではauケータイでauスマートバリューを利用できます。
ドコモ光ではドコモケータイでドコモ光セット割という割引があります。
ただし、ケータイの料金プランによってその割引は変わってきます。
いずれもファミリー割引など利用していれば、家族も割引になるので、大幅な節約も期待できます。auはauひかり以外でもeo光やSo-net光など、auスマートバリューが使えるネット回線がありますが、ドコモのケータイ割引が受けられるのは、ドコモ光のみとなっています。
割引額はauスマートバリューとドコモ光、それぞれ以下のようになっています。
【auスマートバリュー】
auスマートバリュー プラン別割引額 | 割引額(光電話加入が必要・最大10台まで) |
---|---|
データMAX5G | 1,000円割引 |
データMAXIMUM4G LTE | 1,000円割引 |
タブレットプラン | 1,000円割引 |
ピタットプラン5G | 500円割引 |
ピタットプラン4G LTE | 500円割引 |
ピタットプラン1GB以下 | 割引なし |
【ドコモ光セット割】
ドコモ光セット割プラン別割引額 | 割引額(光電話加入が必要・最大10台まで) |
---|---|
データMAX5G | 1,000円割引 |
データMAXIMUM4G LTE | 1,000円割引 |
タブレットプラン | 1,000円割引 |
ピタットプラン5G | 500円割引 |
ピタットプラン4G LTE | 500円割引 |
ピタットプラン1GB以下 | 割引なし |
ケータイ料金の割引が受けられるプランでスマホを利用している場合は、どちらの光回線を選ぶか、ここが大きなポイントになりますね。
ただし、新しく登場した低コストが魅力のahamoやpovo(ポヴォ)はいずれも割引対象にはなりません。
