eo光からドコモ光に乗り換えで損するケースとは?工事や解約金はどれくらい?

固定回線

 

ノココ
ノココ

eo光からドコモ光に乗り換えたいんだけど。

キノリ
キノリ

ケータイがドコモならドコモ光がお得だよね!

ノココ
ノココ

うん、でも他のことで損したらやだし、工事費用とか解約金とかお金かかるのかな?

キノリ
キノリ

うんうん、たしかに乗り換えて損するなんて嫌だよね。
eo光からドコモ光に乗り換える場合の費用とか注意点とか説明するね。

eo光からドコモ光に乗り換えは損?

eo光からドコモ光に乗り換えを考えているけど、乗り換えで損をしないかっていうのが気になりますよね。

eo光は独自回線で、速度も速いので、ドコモ光に乗り換えて速度が低下したり、費用がかかったり、月額料金が高くなったりしたら損してしまいます。

ざっくり言うと、eo光からドコモ光に乗り換えて損をしないのは、ドコモのケータイ割引が使える場合はドコモ光に変えて損はないでしょう。

その理由を知るためにも、eo光とドコモ光の違いや、乗り換えにかかる工事費用や違約金などなど、詳しく見ていきましょう。

eo光とドコモ光の違い

eo光とドコモ光で大きく異なるのは

  • 回線
  • エリア
  • ケータイの割引
  • プロバイダ
  • 料金プラン

といったところです。
それぞれの違いについてさらに詳しく見ていきましょう。

eo光とドコモ光 回線の違い

eo光は、関西電力の子会社である「株式会社オプテージ」が提供する独自の光回線を利用しています。

一方、ドコモ光は、NTTの光回線を利用した光コラボ。

つまり、回線が全く異なるため、乗り換えをするときは、工事が必要となります。

eo光とドコモ光 エリアの違い

eo光は関西エリアを中心としたサービスで、対象エリアは

【関西】大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/和歌山
【中部】福井

となっていますが、一部対象外となるエリアもあります。

ドコモ光は全国(94%)のエリアで利用できます。

eo光とドコモ光 ケータイの割引の違い

eo光は、auスマートバリューを利用できて、auのケータイ料金が割引となります。

ドコモ光は、ドコモ光セット割でドコモのケータイ料金が割引となります。

いずれもファミリー割引など利用していれば、家族も割引になるので、大幅な節約も期待できます。auはeo光以外でもauひかりやSo-net光など、auスマートバリューが使えるネット回線がありますが、ドコモのケータイ割引が受けられるのは、ドコモ光のみとなっています。

割引額はauスマートバリューとドコモ光、それぞれ以下のようになっています。

【auスマートバリュー】

auスマートバリュー プラン別割引額割引額(光電話加入が必要・最大10台まで)
データMAX5G1,000円割引
データMAXIMUM4G LTE1,000円割引
タブレットプラン1,000円割引
ピタットプラン5G500円割引
ピタットプラン4G LTE500円割引
ピタットプラン1GB以下割引なし

【ドコモ光セット割】

ドコモ光セット割プラン別割引額割引額(光電話加入が必要・最大10台まで)
データMAX5G1,000円割引
データMAXIMUM4G LTE1,000円割引
タブレットプラン1,000円割引
ピタットプラン5G500円割引
ピタットプラン4G LTE500円割引
ピタットプラン1GB以下割引なし

ケータイ料金の割引が受けられるプランでスマホを利用している場合は、どちらの光回線を選ぶか、ここが大きなポイントになりますね。
ただし、新しく登場した低コストが魅力のahamoやpovo(ポヴォ)はいずれも割引対象にはなりません。

ahamo(アハモ)にするとドコモ光のセット割はどうなる?
ドコモ光セット割が適用されている場合、ドコモからahamoに乗り換えたら損しちゃう?ahamoに変える前にチェックしておきたいことなど注意点もあるのでしっかり確認しながら検討するのがおすすめ。何を気をつけたらいいか、注意点などわかりやすくご紹介します。

eo光とドコモ光 プロバイダの違い

光回線で気になる通信速度に関しては、eo光もドコモ光も、いずれも最大通信速度が1Gpbs、ドコモ光はv6プラス、eo光はデュアルスタック方式という名称で、いずれも混雑回避に対応しています。

eo光では、プロバイダ一体型で独自プロバイダが設定されているのですが、ドコモ光の場合は、23社あるプロバイダから選ぶことができます。

ドコモ光を選んでもプロバイダによっては、十分な速度を発揮できない接続方式を採用しているところもあるので、プロバイダ選びが大事なポイントになります。

【2022年10月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ?
ドコモ光を安く、そして快適に利用するためにはプロバイダ選びが重要です。使う人の条件によって最適なプロバイダは異なりますが、どのような観点で選べばよいかについて解説し、ドコモ光のプロバイダ23社を比較しながらおすすめを紹介します。

eo光とドコモ光 料金プランの違い

eo光の料金プランには、1ギガのコースの他に、5ギガコースと10ギガコースがあります。

ネットのみの1ギガプラン(戸建て)は、

  • 1年目   ⇒ 3,248円(税抜2,953円)/月
  • 2年目以降 ⇒ 5,448円(税抜4,953円)/月

eo光に新規申込みをした場合、最初の1年はキャンペーン割引の適用で月額料金がかなり安くなっています。ただし、2年目以降はグンとアップします。

ドコモ光の1ギガプラン(戸建て)は、

5,720円(税抜5,200円)

で、eo光は2年目以降に月額料金が大幅に高くなるものの、それでもドコモ光よりeo光のほうが安くなっています。

通信速度は、ドコモ光のプロバイダ選びを間違えなければそれほど大差はありません。
ということは、ケータイがドコモの場合で、ドコモ光セット割が多く受けられるほどにドコモ光のメリットが大きくなり、損はない、ということになりますね。

eo光からドコモ光 工事は必要?

eo光からドコモ光に乗り換える場合、工事は必須です。

なぜなら、eo光は独自の光ファイバー回線を利用していますが、ドコモ光はNTTの光ケーブル回線で利用するため、そもそもの回線が異なっているから。

そのため、eo光の撤去工事が必要で、さらにドコモ光を引くための工事も必要になります。

eo光からドコモ光 乗り換えによる撤去工事費用

工事が必須となると、ドコモ光への乗り換えでかかる費用も気になりますよね。

工事費用は、eo光の撤去工事費用11,000円(税込)がかかります。

eo光の撤去費用については、eo光の公式サポートページにて、0円~18,700円と記載されています。
これは設置状況により異なるため、解約を検討する際には、事前に確認しておくといいですね。

なお、ドコモ光については、いまならドコモ光の公式キャンペーンで、新規工事量無料という特典があり、ドコモ光1ギガへの通常工事料が無料となっています。

eo光からドコモ光 乗り換えによる違約金(解約金)

eo光ネットでは、通常利用開始の翌月から、最低利用期間が1年となっています。
ただし、即割を利用して申込みをした場合の最低利用期間は2年です。

最低利用期間を過ぎていれば、違約金や解約金はかかりません。

最低利用期間内の解約の場合は、解約清算金としての請求があります。

  • eo光を1年未満で解約する場合     13,200円(税込)
  • eo光を1年以上2年未満で解約する場合  6,600円(税込)

の請求があります。

eo光の長割で利用期間中に解約する場合は、コースや解約までの期間に応じて解約清算金がかかります。
eo光 長割の解約清算金を確認する

eo光からドコモ光 乗り換え時のドコモ光の費用

ドコモ光への新規申し込みで、契約事務手数料3,300円(税抜3,000円)がかかります。

現在はドコモ光の公式キャンペーンにより、新規工事費用が無料となっています。ただし、工事内容によっては追加工事費用が発生する場合もあります。

また、番号ポータビリティを利用する場合の手数料は3,300円(税抜3,000円)となります。

eo光からドコモ光への乗り換え手順

eo光からドコモ光へ乗り換える場合は、

  1. エリア等を確認してドコモ光に申込み
  2. eo光の解約
  3. 撤去工事
  4. 回線工事
  5. Wi-Fiルーター設置
  6. Wi-Fi設定
  7. キャッシュバック申請

といった手順で進めていきます。

解約よりまずはドコモ光への申込みができるかを確認しておきましょう。
ドコモ光は全国エリアですが、エリア内であっても、状況により引き込みができないケースというのもゼロではありませんので、まずは契約可能か確認し、問題なければ申込みをします。

また、申込みから工事まで数ヶ月かかることもありますので、まずは申込みをしておきましょう。

eo光に解約の連絡をします。電話番号を引き継ぎたい場合はここで相談します。また、工事費や解約金の確認もしておきましょう。ただし、お引越しで局番基地局が変わる場合には、いずれにしても電話番号が変わりますので、引き継ぎができません。

手続きが済み、工事日程が決まれば、あとは

  • eo光の撤去工事
  • ドコモ光の回線工事

が実施され、工事が完了したら自分でWi-Fiルーターの設置、そしてパソコンやスマホへの設定をすれば完了です。

キャッシュバックがある場合は、工事完了の書類などが必要となります。申請手続きを忘れずに行って、しっかり受け取りましょう。

【eo光 解約時の連絡先】
0800-2000-116
受付時間 10:00~19:00

eo光からドコモ光 固定電話の電話番号

eo光で使っていた電話番号がNTT固定電話から引き継いだ番号であれば、引き続きドコモ光でも利用できます。

eo光の解約時に電話番号を引き継ぎしたいと伝えておかないと、電話も解約になってしまいますのでご注意を。なお、お引越しで局番基地局が変わる場合には、いずれにしても電話番号が変わりますので、引き継ぎができません。

固定電話の電話番号をそのまま引き継げる場合、番号ポータビリティで手数料が3,300円(税抜3,000円)がかかります。

eo光からドコモ光に乗り換えるならここに注意!

eo光からドコモ光で電話番号を引き継ぐなら

固定電話の引き継ぎを希望するなら、解約にその旨を伝えます。

eo光の解約時に電話番号を引き継ぎしたいと伝えておかないと、電話も解約になってしまいますのでご注意を。

なお、お引越しで局番基地局が変わる場合には、いずれにしても電話番号が変わりますので、引き継ぎができません。

eo光は解約が日割り

eo光は、解約した月の月額料金が日割りになりません。何日に解約しても月額料金がまるまるかかります。

解約の日にちがギリギリ月をまたいでしまいそうな時は気をつけたいですね。

eo光 工事費の残債がある場合

eo光で工事費を分割にしていて、解約時にその残債が残っている場合は、一括で支払いする必要があります。

工事費を分割で支払っている場合は、30ヶ月で支払いが完了するシステムになっているので、開通から30ヶ月以上経過していれば、工事費の残債は残っていません。

30ヶ月以内であれば、残債が残っていますので、確認しておきましょう。

【eo光 解約時の連絡先】
0800-2000-116
受付時間 10:00~19:00

eo光からドコモ光 プロバイダのおすすめ

eo光では、独自プロバイダの利用となっていましたが、ドコモ光では23社のプロバイダから自分でお好みのプロバイダを選ぶことができます。

プロバイダの選択を間違えると、ドコモ光の通信速度を十分に発揮できない場合があるのです。

結論から言うと、おすすめは「GMOとくとくBB」なのですが、その理由は通信速度にあります。詳しくはこちらでご紹介しています。

【2022年10月】ドコモ光のプロバイダ23社を比較!おすすめはどこ?
ドコモ光を安く、そして快適に利用するためにはプロバイダ選びが重要です。使う人の条件によって最適なプロバイダは異なりますが、どのような観点で選べばよいかについて解説し、ドコモ光のプロバイダ23社を比較しながらおすすめを紹介します。